感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

沖浦和光著作集 第4巻  遊芸・漂泊に生きる人びと

書いた人の名前 沖浦和光/著
しゅっぱんしゃ 現代書館
しゅっぱんねんげつ 2016.10
本のきごう 361/00231/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237013271一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 361/00231/4
本のだいめい 沖浦和光著作集 第4巻  遊芸・漂泊に生きる人びと
書いた人の名前 沖浦和光/著
しゅっぱんしゃ 現代書館
しゅっぱんねんげつ 2016.10
ページすう 370p
おおきさ 20cm
かんしょめい 遊芸・漂泊に生きる人びと
ISBN 978-4-7684-7014-5
ぶんるい 36108
いっぱんけんめい 社会学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 沖浦和光の著作のうち代表的なものを選び、その活動の全貌をとらえる著作集。第4巻は、差別を受けながらも日本文化の重要な担い手であった漂泊遊芸民をめぐる論考を収録する。
タイトルコード 1001610063939

ようし 日本文化・芸能の始原を担った遊芸民・漂泊民・被差別民たち。彼らに熱い眼差しをそそぐ、独自な沖浦ワールド!!
もくじ 1 遊芸民・漂泊民・被差別民とその文化(日本文化の源流を探る―差別の視点から
傀儡子と漂泊漁民 ほか)
2 「サンカ」の実像(「三角寛サンカ選集」第六巻『サンカ社会の研究』の解題
漂泊民「サンカ」の実像―その歴史と民俗 ほか)
3 ハンセン病―排除と隔離の歴史(はじめに―いま、何が問われているのか
戦国期キリシタンの渡来と「救癩」運動)
4 アジアの遊芸民と芸能(アジアにおける賎民芸能の位置
アジアの旅芸人の世界 ほか)


ないよう細目表:

1 日本文化の源流を探る   差別の視点から   12-47
2 傀儡子の源流   48-50
3 海神と傀儡   50-51
4 漂泊漁民と人形信仰   52-53
5 「悪所」に秘められた反体制の思想   54-64
6 危機の時代と「色悪」の魅力   65-75
7 千両役者でも「賤敷身分」   76-87
8 最後の遊芸民   街道を歩いた旅芸人たち   88-122
9 医薬道と身分制度   卑賤視されていた「野巫医者」   123-134
10 「三角寛サンカ選集」第六巻『サンカ社会の研究』の解題   136-193
11 漂泊民「サンカ」の実像   その歴史と民俗   194-211
12 竹細工と被差別民   日本民俗史の深層を探る   212-233
13 はじめに   いま、何が問われているのか   236-247
14 戦国期キリシタンの渡来と「救癩」運動   248-267
15 アジアにおける賤民芸能の位置   270-287
16 アジアの旅芸人の世界   288-310
17 韓国放浪芸と日本の放浪芸   映画『風の丘を越えて』をめぐって   311-321
18 熱帯の島を旅する「寅さん」   昔懐かしい香具師   322-334
19 文化としての観光   先住民の風土と東西交流史のアジアを訪ねて   335-360
赤坂 憲雄/述 沖浦 和光/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。