- 最近の調査団報告書は名古屋なんでも調査団へ
- これまでの調査団報告書は調査団報告書一覧へ
- PDF版の一覧は調査団報告書一覧(PDF版)へどうぞ
調査内容
大須演芸場で、オペラ「カルメン」が上演されたのはいつ?
調査手順
大須演芸場は寄席だけれど、オペラとどんな縁があるのかな?
①「なごやコレクション」(http://e-library2.gprime.jp/lib_city_nagoya/da/top)の郷土検索データベースで検索。「大須演芸場」で調べると『見世物4号』という本がヒット。p.50に「岩田信市」氏の紹介として「見世物的ロック歌舞伎"スーパー一座"と"大須オペラ"の公演を続けながら絵画の制作も。」とある。
②「大須オペラ」「岩田信市」「スーパー一座」をキーワードにして調べると、「C&D」に「スーパー一座/公演記録」を発見。この表によると、大須演芸場での大須オペラは1992年から開始、2007年までの演目が確認できた。このうち、カルメンは1997年と2007年の2回。
③それ以降は?新聞記事を調べてみよう。「庶民派オペラ来月フィナーレ」とのみだしを発見。最後の大須オペラの演目は2008年の「パロマの前夜祭」だった。あわせて、「カルメン」の公演期間を確認。
大須演芸場の大須オペラは、日本語がよく分かって、だれもが楽しめる庶民のオペラでした。
調査結果
スーパー一座による大須オペラ
1997年第6回「カルメン」7月8日~28日
2007年第15回「カルメン」7月6日~29日
今回の調査で使った資料
- 「なごやコレクション」
- C&D Vol.39 №149 p.36--37
- 『見世物 4号| 見世物学会・学会誌 第一特集江戸名古屋の見世物と大須演芸場とロック歌舞伎・大須オペラ』見世物学会・学会誌企画編集委員会/編 新宿書房 2007
- 『盛り場の賑わい<大須観音とスーパー一座>| 特集』日本ナショナルトラスト/編集 日本ナショナルトラスト 2005
- 「中日新聞」データベースより 1997年7月1日夕刊11頁、2007年6月30日夕刊9頁、2008年7月17日朝刊29頁