ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

調べ物案内

調査団報告書No.141

調査内容

名古屋城にサウナがあるって、マジ?

調査手順

ホントにあるのか...?と思いつつまずは『名古屋城史』を手にとる。どうやら名古屋城の本丸御殿に湯殿書院なる建物があり、その北端に蒸風呂を備えていたようだ。
その蒸風呂がサウナということか。とはいえサウナとは書かれていないので別の資料も確認する。『図説日本の城と城下町4巻(名古屋城)』にも記述があった。どうやら湯殿書院には湯船はないが、唐破風造りの小屋があり、外にある釜で湯を沸かし、出た蒸気を小屋に引き込んでいたようだ。あわせて湯殿書院の写真と「サウナのような役割を果たす」と説明書きがあった。『名古屋城本丸御殿』にも「サウナ式蒸風呂」の記述を確認できた。もうこれは概ねサウナであると言ってよいだろう。
2018年に名古屋城本丸御殿の復元が完了し、湯殿書院も公開されている。実際に見に行って確かめてみるのも良いかもしれない。

調査結果

解決スタンプ

概ねマジ。

今回の調査で使った資料

pdfダウンロード

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ