ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

鶴舞中央図書館 「ドクヲ クラワバ・・・(名古屋市科学館特別展「毒」関連展示)」≪展示期間:7月20日(土)から8月31日(土)≫

2024年7月30日

展示期間:2024年7月20日(土曜日)から8月31日(土曜日)

現在名古屋市科学館で開催している特別展「毒」(7月13日(土曜日)から9月23日(月曜日))の関連展示です。 みなさんは"毒"と聞くと何を思い浮かべますか?きのこ、サソリ、フグ、殺人事件につかわれる薬、あの人がつぶやいた言葉・・・ 実は意外と身近にあふれている、毒の世界をのぞいてみましょう!

  • 鶴舞中央図書館 「ドクヲ クラワバ・・・(名古屋市科学館特別展「毒」関連展示)」資料展示の写真
    展示の様子
  • 鶴舞中央図書館 「ドクヲ クラワバ・・・(名古屋市科学館特別展「毒」関連展示)」資料展示の写真
    きのこと蜘蛛
  • 鶴舞中央図書館 「ドクヲ クラワバ・・・(名古屋市科学館特別展「毒」関連展示)」資料展示の写真
    きのこと蜘蛛2

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 毒入りチョコレート事件 アントニイ・バークリー/著 高橋泰邦/訳  東京創元社 2009 933 ロンドンのクラブに送られた新製品のチョコレートで毒殺事件が発生!一見単純に見えた事件ですが、真相は・・・。
2 毒草を食べてみた 植松黎/著 文芸春秋 2000 4719 44種の毒草について、不運にも食べてしまった人の症状などをエッセイ風に紹介。意外と身近な植物がでてきて驚きます!
3 おいしいきのこ毒きのこハンディ図鑑 大作晃一/著 主婦の友社 2016 657 毒きのこが恐ろしいのは、食べられるきのこと簡単に見分ける方法がないこと。 著者によると、「友人の顔を覚えるように、1種1種を覚えていくしか」ないんだそう。

▲ページトップへ