展示期間:2021年1月5日(火曜日)~1月31日(日曜日)

SDGsとは、持続可能な開発目標として健康や教育、経済成長、気候変動などに関する17の持続可能な目標と169のターゲッが設定されており、いずれも2030年までの達成をめざすものです。名古屋市は、2019年7月、内閣府よりSDGs達成に向けた優れた取り組みを提案する自治体「SDGs未来都市」に選ばれています。
名東図書館では、SDGsの17の持続可能な開発目標をご紹介するとともに、SDGsの理解を深めるためのパンフレットを配布するほか、SDGsに関連する本を集めましたので、ぜひご利用ください。
また、児童コーナーにおいても1月31日(日曜日)までSDGsのコーナーを設けていますので、あわせてご利用ください。
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 娘と話す世界の貧困と格差ってなに? | 勝俣誠/著 | 現代企画室 | 2016 | 3336 | 世界に存在する貧困と格差について、国際政治経済学を専門とする父と高校生の娘との対話を通してわかりやすく教えてくれる一冊 |
2 | わたしは12歳、爆撃される悪夢を見る夜。 紛争下でこころのケアを必要とする4億人の子どもたち | セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/著 | 合同出版 | 2019 | 3694 | 紛争によって日常生活が一変し、厳しい環境での生活を強いられる子どもたちの声や状況とともに、こころのケアについて紹介する一冊 |
3 | 地球温暖化は解決できるのか パリ協定から未来へ! | 小西雅子/著 | 岩波書店 | 2016 | 451 | 21世紀最大のチャレンジといわれる地球温暖化に人類がどう向き合うべきか、考えるきっかけとなる一冊 |