感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

娘と話す世界の貧困と格差ってなに?

著者名 勝俣誠/著
出版者 現代企画室
出版年月 2016.10
請求記号 3336/00374/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237028865一般和書1階開架 在庫 
2 名東3332381668一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431300799一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00374/
書名 娘と話す世界の貧困と格差ってなに?
著者名 勝俣誠/著
出版者 現代企画室
出版年月 2016.10
ページ数 193,7p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7738-1614-3
分類 3336
一般件名 南北問題   貧困
書誌種別 一般和書
内容紹介 豊かな国と貧しい国の違いはなに? 資源があるのに貧しいのはなぜ? すべての人びとが食べられる世界とは? 国際政治経済学を専門とする父と高校生の娘の対話を通して、世界にはびこる貧困と格差の問題を考える。
タイトルコード 1001610069747

要旨 「豊かさは、もはや量ではなく質の問題になったんだ。」いま、少し立ち止まって、私たちの働き方、買い方、捨て方…日々の生活を丸ごと総点検してみよう。豊かな国と貧しい国の違いはなに?資源があるのに貧しいのはなぜ?国際政治経済学を専門とする父と高校生の娘は対話を通して世界にはびこる貧困と格差の問題を考える。
目次 いま、世界にはなぜ豊かな国と貧しい国があるのか
まず二つの格差を考えよう―国同士の格差と国内の格差
貧しい国でどう大金持ちが生まれるのか
わたしたちにとってグローバル経済ってどんなこと?
資源があるのになぜ貧しいのか
クリック操作でお金がお金を生む仕組み―金融ビジネスが格差をつくる
格差の減らし方―税金という接着剤について
国際協力ってなに―誰が誰を助けているのか
すべての人びとが食べられる世界とは―A Table forAll
日本の小さな山村から
ある日の特別授業 日本の学校、アフリカの学校どこが違う―高校生ファンタの感想
アフリカのNGOリーダーは若者にこう言った
わたしたちの国を考えよう。豊かなあの三月一一日のこと
著者情報 勝俣 誠
 1946年東京、新宿区生まれ。幼年時代から大の本好き。早稲田大学政経学部卒、フランス・パリ第一大学博士課程修了(開発経済学博士)。専門は国際政治経済学、アフリカ地域研究。フランスの東洋言語文化研究所、富士山麓の貿易研修センター(通称貿易大学)、西アフリカ・セネガルのダカール大学(正式名はシェイク・アンタ・ジョップ大学)、カナダのモントリオール大学などで教員・研究生活をした後、明治学院大学国際学部の教員及び同大学の国際平和研究所の所長などを経て、現在半農半読書生活。明治学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。