展示期間:2020年10月17日(土曜日)~11月19日(木曜日)

名古屋市博物館では特別展「模様を着る」(2020年10月10日(土曜日)~12月6日(日曜日))が開催されています。博物館とのコラボ企画として、模様や着物、染織の本などをそろえてみました。博物館と図書館で、模様の世界をお楽しみください
関連ホームページ:名古屋市博物館特別展「模様を着る」(外部リンク)
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 子どもの着物大全 「かわいい」のルーツがわかる | 似内惠子/著 | 誠文堂新光社 | 2018 | 3831 | 誕生を祝う着物、雛まつりの着物、端午の節句の着物...、四季の行事とともに、さまざまな角度から子どもの着物や文様を紹介しています。愛らしい着物が満載です。 |
2 | 世界の服飾文様図鑑 | 文化学園服飾博物館/編著 | 河出書房新社 | 2017 | 753 | 世界の文様がモチーフや事項にわけて紹介されています。文様に込められた意味も解説されていて、先人たちの生活やさまざまな思いが伝わってくるようです。 |
3 | 草木で染める和の絵柄と模様 型・絞り・ろうけつの技法で染め上げる12作品 | 染工房シゲタ/監修 | スタジオタッククリエイティブ | 2018 | 7538 | 草花や樹木など自然の染料で布を染める草木染。絵柄や模様を染め付ける過程が順を追って、写真で紹介されています。作品のなかには、有松鳴海絞りの代表的な絞り方「手筋絞り」の技法と藍染めで染め上げたTシャツもあります。 |