展示期間:2020年8月1日(土曜日)~8月31日(月曜日)

平安時代や江戸時代から、疫病や豊作など身のまわりで起こる現象は妖怪や幽霊の仕業であると信じられていました。流行している感染症も妖怪と関りがあるかもしれないと、今またニュースになっています。昔から現代に至るまで妖怪や幽霊は、どの様な姿形で人々に影響を与えてきたのか、様々な著者の資料を参考に紹介します。
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様 | 水木しげる/[著] | 講談社 | 2014 | 3881 | 日本の妖怪895項を『ゲゲゲの鬼太郎』の著者である漫画家、水木しげるによるイラストで解説。 |
2 | 図説日本の妖怪百科 | 宮本幸枝/著 | 学研プラス | 2017 | 3881 | 江戸時代の資料を参考に、日本の妖怪をフルカラーで紹介。 |
3 | 遠野物語remix | 京極夏彦/著 | 角川学芸出版 | 2013 | F | 民俗学者・柳田国男が著した「遠野物語」を、小説家・妖怪研究家である京極夏彦が新訳。 |