本の展示
鶴舞中央図書館 「つながるちから-2月28日は世界希少・難治性疾患の日-」≪展示期間:2月17日(土)~3月15日(木)≫
Tweet
2018年2月22日
展示期間:2018年2月17日(土曜日)~3月15日(木曜日)
2018年2月28日は、RDD2018(Rare Disease Day:世界希少・難治性疾患の日)です。鶴舞中央図書館では、この日に合わせ、さまざまな難病に苦しんでいる方々がいるということを、皆さんに知ってもらうための本などの資料を集め、展示しています。
参考として下記ブックリストやウェブサイトもご覧ください。
☆ 「難病 つながるちからブックリスト」<PDF形式,216KB>
☆ Rare Disease Day レアディジーズデイホームページ(外部リンク)
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
1 | おれアペール症でも大丈夫 | 先天性四肢障害児父母の会/編著 | 三省堂 | 2011 | 36927 | アペール症の子どもたちの成長を家族の写真と手記で伝える。 |
2 | はっちゃん、またね 多発性骨髄腫とともに生きた夫婦の1094日 | 池沢理美/著 | 講談社 | 2015 | C | 血液のガン「多発性骨髄腫」と診断された夫との日々を漫画で描く。 |
3 | 全然大丈夫じゃない! | 田坂真理/著 | 泰文堂 | 2013 | 916 | 自己免疫疾患系の難病「視神経脊髄炎」を発症した著者が復職するまでの、2年に及ぶ壮絶闘病記。 |
4 | 心さえ負けなければ、大丈夫 | 織田友理子/著 | 鳳書院 | 2011 | 916 | 希少難病「遠位型ミオパチー」と宣告された著者が、発病から治療薬開発への道を拓くまでを綴る。 |