ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

行事報告

名東図書館 教養講座「医師になるには」を開催しました!

2025年9月10日
名東図書館教養講座「医師になるには」の写真1 名古屋市立大学
医学部附属みらい光生病院院長
妹尾医師の講座

【名東図書館教養講座】しごとへの道④

名東図書館では、2025年8月27日(水曜日)に名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院院長妹尾恭司医師をお招きして、 教養講座「医師になるには」を開催し、8名の参加がありました。

医学部、医師国家試験、病院で働く人のお仕事について説明してくださいました。
脈の測り方、脈拍数の計算、聴診器で心臓の音を聞いたり、
人体模型パズルを使って身体の部位のことを楽しく教えてくださいました。
心臓の音の違い、ホルモン、ウイルス、アレルギーについての質問に
院長は丁寧にわかりやすく答えてくださいました。

また、医師はどういうお仕事なのか、そして医師になるには、どういった勉強が必要なのかも教えてくださいました。
そして院長は、患者さんの気持ちに寄り添うことが大切と説かれました。

  • 名東図書館教養講座「医師になるには」の写真1 脈の測り方、脈拍数の計算を教えてくださいました。
  • 名東図書館教養講座「医師になるには」の写真2 聴診器を使ってお母さんの心臓の音を聞いてみましょう。
  • 名東図書館教養講座「医師になるには」の写真3 身体の臓器の
    位置や役割に
    ついても教えて
    くださいました。
  • 名東図書館教養講座「医師になるには」の写真4 講座会場での
    展示図書

▲ページトップへ