ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

行事報告

熱田図書館 「熱田」の歴史と文化、その魅力~名古屋学院大学国際文化学部と留学生によるプレゼン~
を開催しました!

2025年7月14日
熱田図書館「熱田」の歴史と文化、その魅力~名古屋学院大学国際文化学部と留学生によるプレゼン~の写真1 「堀川の筏流し」の
ユネスコ無形文化遺産登録
を提言する学生グループ

熱田図書館では、2025年7月5日(土曜日)に「熱田」の歴史と文化、その魅力
~名古屋学院大学国際文化学部と留学生によるプレゼン~を開催しました。

熱田区にある名古屋学院大学の学生と留学生に、「熱田」の魅力をプレゼンしていただきました。
堀川、祭、古墳、寺院、三英傑や食文化など、学生ならではの目線で切り取り、
それらをどのように盛り上げるのかを、26名の参加者と一緒に楽しく聞くことができました。

なかでも、中国からの留学生による「熱田神宮の楊貴妃伝説」についての考察は、
参加者の興味を引いていました。

プレゼンの途中では、インドネシア留学生を交えた「伝統舞踊・サマンダンス」の
パフォーマンスもあり、国際文化学部ならでは!でした。

熱田のことを知らない学生が大多数とのことでしたが、図書館で調査し、
現地に足を運ぶなどプレゼンに向けて頑張っていただきました。
ご指導いただいた名古屋学院大学の鹿毛先生にも感謝申し上げます。

  • 熱田図書館「熱田」の歴史と文化、その魅力~名古屋学院大学国際文化学部と留学生によるプレゼン~の写真1 「三英傑と熱田の関係」を報告する学生グループ
  • 熱田図書館「熱田」の歴史と文化、その魅力~名古屋学院大学国際文化学部と留学生によるプレゼン~の写真1 「熱田神宮の楊貴妃伝説」
    を考察する中国からの
    留学生
  • 熱田図書館「熱田」の歴史と文化、その魅力~名古屋学院大学国際文化学部と留学生によるプレゼン~の写真1 インドネシア交換留学生に
    よる「サマンダンス」
    (ユネスコ無形文化遺産)

▲ページトップへ