展示期間:2023年10月21日(土曜日)から11月16日(木曜日)
名古屋市図書館100周年を記念して、2階通路パネル展示スペースで「100年」を集めた記念展示をおこないます。
ほぼほぼ100年前の南陽は
時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」(埼玉大学谷謙二)、小黒地理院「地理院地図タイル」を活用して、大正9年(1920年)から現在までの南陽地区の集落、道路、水田などの変化をたどります。
南陽図書館所蔵古絵図と2つの『100年施設』
南陽図書館が開館以来収集してきた「尾張藩村絵図」パネルや名古屋市史資料絵図などを展示。合わせて、原所蔵者であり今年共に開館(設)100年を迎えた「徳川林政史研究所」「名古屋市鶴舞中央図書館」や記念事業について紹介します。
100年に寄せて-近隣施設紹介
今年竣工101年目を迎えた重要文化財建築「旧名古屋控訴院」を活用した「名古屋市市政資料館」、100年前の未曽有の災害「関東大震災」のテーマ展示を実施中の「名古屋市港防災センター」「名古屋大学減災館」、日本研究家「ドナルド・キーン」が生前名誉館長を勤め、現在生誕101年企画展が行われている「田原市博物館」について紹介します。
100周年のイベント等について詳しくは、「100周年記念事業」ページをごらんください。