ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

行事報告

西図書館 防災講座「知って得する!サバメシ ~毎日の食から災害に備える~」を開催しました

2017年3月15日

西図書館では、平成29年3月11日(土曜日)に、西区役所・名古屋文理大学短期大学部との共催で、防災講座「知って得する!サバメシ ~毎日の食から災害に備える~」を開催しました。西図書館では、講座にあわせて防災関連の資料展示を行い、当日の会場でも資料を紹介させていただきました。
講師の日比野久美子氏(名古屋文理大学短期大学部教授)は、最初に災害と防災についてお話しくださいました。東北の実家が被災した時の話や、平成27年の関東・東北豪雨で、茨城県常総市で炊き出しボランティアをされた時の経験談を交えながら、「今過ごしている日常は、いつ非日常になるかもしれない」と、日頃から災害に備えることの大切さを訴えておられました。次に、日常の食から災害に備えるために、ポリ袋の活用や、特別なものではなく普段食べている食材を多めに買い置きして使用しながら備蓄するローリングストック法について、具体的な食材を上げながら分かりやすいお話が続きます。西区役所・名古屋文理大学短期大学部が開発した「サバメシ(サバイバルメシ)」についても、準備した食材を見せながら具体的な調理法を説明していただきました。20~30分の湯煎で調理した「サバメシ」を参加者の方にも試食していただき、「本当においしい」「ポリ袋だけでこんなにおいしくご飯が炊けるなんて」「家でもやりたい」と大変高い評価をいただきました。
東日本大震災発災時の午後2時46分には、参加者全員で1分間の黙とうを行いました。最後の質疑応答では、日比野氏から「カセットコンロがなくても、サラダ油と空き缶でコンロが作れる」というお話しもあり、最後まで興味のつきない講座となりました。

  • サバメシの説明と備蓄の大切さを話されています。(西図書館 「知って得する!サバメシ ~毎日の食から災害に備える~」)

    サバメシの説明と備蓄の大切さを話されています。

  • サバメシを調理している様子(湯煎)(西図書館 「知って得する!サバメシ ~毎日の食から災害に備える~」)

    サバメシを調理している様子(湯煎)

  • サバメシを試食。みなさん、キレイに完食しました。(西図書館 「知って得する!サバメシ ~毎日の食から災害に備える~」)

    サバメシを試食。みなさん、キレイに完食しました。

▲ページトップへ