ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

行事報告

鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」を開催しました

2014年11月30日

鶴舞中央図書館では、「図書館サイエンス夜話」を開催しました。
名古屋大学の先生をお招きして、科学を楽しむイベントです。夕方からの開催で、お仕事帰りや学校帰りの方がたくさん参加してくださいました。

★第一夜★ 10月24日(金曜日)「情熱サイエンス 植物科学で食糧増産に挑む」

第一夜 「情熱サイエンス 植物科学で食糧増産に挑む」(鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」)

講師:芦刈基行氏(名古屋大学生物機能開発利用研究センター教授)

お米の品種改良についてなど、クイズも交えて楽しみながらお話を聞きました。

このイベントについて、下記リンクからもご覧いただけます。
あいちサイエンスフェスティバル:イベント詳細

★第二夜★ 10月30日(木曜日)「脳を知ることで魚の行動を知る」

第二夜 「脳を知ることで魚の行動を知る」(鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」)

講師:阿部秀樹氏(名古屋大学大学院生命農学研究科准教授)

魚の脳の機能についてお話を聞きました。レスポンスシステムを使っての双方向性もこのイベントの魅力です。

このイベントについて、下記リンクからもご覧いただけます。
あいちサイエンスフェスティバル:イベント詳細

★第三夜★ 11月7日(金曜日)「野生動物をとことん追跡 先端技術で行動を記録するバイオロギング」

第三夜 「野生動物をとことん追跡 先端技術で行動を記録するバイオロギング」(鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」)

講師:依田憲氏(名古屋大学大学院環境学研究科教授)

動物にカメラやGPSを付けて記録するバイオロギングについてお話を聞きました。実際にバイオロギングで記録された動画も見せていただきました。

このイベントについて、下記リンクからもご覧いただけます。
あいちサイエンスフェスティバル:イベント詳細

▲ページトップへ