イベント情報
熱田図書館 「あつた宮宿会」作成紙芝居寄贈記念 熱田図書館講演会「名古屋のお寺とイス坐禅」≪開催日:3月3日(土)≫
Tweet
2018年2月21日
「あつた宮宿会(みやしゅくかい)」様より、オリジナル紙芝居を、熱田図書館に寄贈いただきます。
これを記念して、平成30年3月3日(土曜日)に、会員のお寺の副住職による講演会「名古屋のお寺とイス坐禅」を行います。
1000ヶ寺と言われる名古屋のお寺のお話を通して郷土の歴史を感じ、足を組まないイス坐禅を通してマインドフルネス体験ができます。さらに、歴史の町熱田の魅力を全国に発信し続ける「あつた宮宿会」様の活動紹介や、寄贈いただく紙芝居の披露もしていただきます。
- 開催日時: 平成30年3月3日(土曜日) 午後2時~4時
- 場所: 熱田図書館 集会室
- 講師: 川口高裕氏(白鳥山法持寺 副住職)
- 対象: どなたでも
- 定員: 40名(先着順)
- 費用: 無料
- 申込: 平成30年2月17日(土曜日)午前11時~ 電話または窓口にて受付
- その他: 講演会の当日午後4時10分より熱田図書館おはなしのへやにて、寄贈紙芝居「熱田物語~君を待つまち 熱田~」の上演を行います。また、カウンター前玄関企画展示コーナーで関連図書の展示「熱田物語」【展示期間:平成30年2月17日(土曜日)~3月15日(木曜日)】も行います。あわせてご覧ください。
- お問合せ: 名古屋市熱田図書館 TEL:052-671-6600 FAX:052-671-5600
詳しくは下記チラシをご覧ください。
☆ 熱田図書館 「あつた宮宿会」作成紙芝居寄贈記念 熱田図書館講演会「名古屋のお寺とイス坐禅」<PDF形式 202KB>
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。
熱田蓬莱伝説由来の宮宿会亀マーク
法持寺
寄贈いただく紙芝居~あつた朔日市より