ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
16 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
平和のバトン 広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶
|
書いた人の名前 |
弓狩匡純/著
|
しゅっぱんしゃ |
くもん出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.6 |
本のきごう |
31/00247/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237440243 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237611587 | じどう図書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
西 | 2132495421 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232332607 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332246996 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432487276 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432658397 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
中村 | 2532221880 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2632377749 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2832144212 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032341418 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132463914 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232381339 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332591852 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432382699 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130835657 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
17 |
南陽 | 4230900047 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431423724 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530869801 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630627679 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
31/00247/ |
本のだいめい |
平和のバトン 広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 |
書いた人の名前 |
弓狩匡純/著
|
しゅっぱんしゃ |
くもん出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.6 |
ページすう |
159p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7743-2777-8 |
ぶんるい |
3198
|
いっぱんけんめい |
原子爆弾-被害
平和教育
絵画-日本
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
被爆体験証言者の記憶を、1年をかけて油絵に描いて記録する、広島の高校のプロジェクト。今を生きる高校生たちが、証言者と密に接することで、戦争や原爆を見つめなおしていくさまを綿密に取材して描いたノンフィクション。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p156〜157 |
タイトルコード |
1001910026804 |
ししょのおすすめ |
広島平和記念資料館で、自らの体験を来館者に語る活動をしている被爆体験証言者たち。彼らが見た光景を、美術を学ぶ高校生が絵にする「次世代と描く原爆の絵」というプロジェクトがある。戦争を知らない高校生たちが、証言者の体験談を聞いて、一年をかけて油絵で再現する作業。参加した証言者と高校生を取材し、作品とともに紹介している。『こんなほんあんなほん 2020年度版forティーンズ』より |
ようし |
「このままでは原爆のことが忘れられてしまう」と、勇気を振りしぼって話しはじめた被爆体験証言者の記憶を、広島市立基町高校創造表現コースの生徒たちが一年をかけて油絵に描いて記録する、『次世代と描く原爆の絵』プロジェクト。証言者と密に接することで、平和な広島で今を生きる高校生たちが戦争や原爆を見つめなおしていくさまを綿密に取材して描いた、平和について考えるノンフィクション。 |
もくじ |
第1章 時が止まった八月六日 第2章 キャンバスに刻まれた記憶 第3章 いのちの水と黒い雨 第4章 ある家族のこころの旅路 第5章 お父ちゃんとの約束 第6章 過去と未来をつなぐバトン |
ちょしゃじょうほう |
弓狩 匡純 作家・ジャーナリスト。1959年兵庫県生まれ。米テンプル大学教養学部卒業。世界50か国以上の国々を訪れ、国際情勢、経済、文化からスポーツに至る幅広い分野で取材・執筆活動を続ける。第15回開高健ノンフィクション賞の最終候補作に選ばれた『平和の栖 広島から続く道の先に』が2019年7月に集英社クリエイティブから刊行予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ