感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

いま「食べること」を問う 本能と文化の視点から  (人間選書)

書いた人の名前 サントリー次世代研究所/企画・編集 伏木亨/編著 山極寿一/編著
しゅっぱんしゃ 農山漁村文化協会
しゅっぱんねんげつ 2006.11
本のきごう 4985/01648/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234966604一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サントリー次世代研究所 伏木亨 山極寿一

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4985/01648/
本のだいめい いま「食べること」を問う 本能と文化の視点から  (人間選書)
書いた人の名前 サントリー次世代研究所/企画・編集   伏木亨/編著   山極寿一/編著
しゅっぱんしゃ 農山漁村文化協会
しゅっぱんねんげつ 2006.11
ページすう 265p
おおきさ 19cm
シリーズめい 人間選書
シリーズかんじ 265
ISBN 4-540-06267-0
ぶんるい 4985
いっぱんけんめい 食生活
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916062772

ようし 生き物にとって基本的な行為である「食べること」が揺らいでいる。…食べることに対する姿勢の変化の一つひとつは小さなことに見えて、実は大きな変化の波頭かもしれない。表層的な変化を追うだけでなく、食べることについての根源的な議論が必要なのではないか―伏木亨(栄養学)、山極寿一(人類学)の二人が各界の第一人者との鼎談を経て考える「食べること」とは。
もくじ 1 まず、「食べること」を考える―食の現代的課題とは何か(栄養学者伏木亨からの問題提起
人類学者山極寿一からの問題提起)
2 「食べること」をめぐって―ゲストと語る(日本の食文化
現代人にとって食とは何か
つくる現場、食べる現場
子どもが育つ食)
3 「食べること」のこれから(再び、食べることを考える―伏木亨vs山極寿一
次世代に向けて)
ちょしゃじょうほう 伏木 亨
 京都大学大学院農学研究科教授。1953年生まれ。京都大学大学院農学研究科食品工学専攻博士課程修了。専門は栄養化学。1988年『消化管における食物の認識と膵酵素分泌機構の解明』により朝日新聞学術奨励賞金賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山極 寿一
 京都大学大学院理学研究科教授。1952年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。専門は霊長類学・人類学。カリソケ研究センター客員研究員、日本モンキーセンター研究員、京都大学霊長類研究所助手を経て現職。人類進化への興味から類人猿であるゴリラを研究対象に選び、1978年よりアフリカの各地で野生ゴリラの調査に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。