感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富める貧者の国 「豊かさ」とは何だろうか

著者名 佐和隆光/著 浅田彰/著 植草一秀/[ほか対談]
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2001.02
請求記号 3021/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430833398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐和隆光 浅田彰 植草一秀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3021/00126/
書名 富める貧者の国 「豊かさ」とは何だろうか
著者名 佐和隆光/著   浅田彰/著   植草一秀/[ほか対談]
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2001.02
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-20065-3
分類 3021
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910071767

要旨 日本を覆う閉塞感の正体は何か?なぜ、本当の豊かさが実現できないのか?「失われた10年」をめぐる“知”のトーク・セッション。
目次 ’92→’93 ポストバブルという転換点―循環する思想、自壊する制度、変容する消費、回帰する歴史
’93→’94 迷走する日本資本主義―失業率上昇で問われる経済政策の座標軸
’94→’95 戦後五〇年目の政治と経済―新保守/リベラル/社民主義の謎
’95→’96 生命科学の世紀へ―新たなダイナミズムを求めて近代を問い直す
’96→’97 機能不全に陥った日本型システム―改めての近代化で模索する再生の道
’97→’98 日本型「鬱病」の処方箋―成長主義から成熟主義への脱皮
’98→’99 利己的遺伝子と市場万能主義―未来の不確実性こそが調和をもたらす
’99→2000 停滞と成熟―二一世紀へのヴィジョン 新たな自然観・宗教観が拓く新千年紀への展望
2000→2001 「田中康夫」革命の意義―未熟な民主主義・市民社会への挑戦
著者情報 佐和 隆光
 1942年和歌山県生まれ。東京大学経済学部卒。スタンフォード大学研究員。イリノイ大学客員教授等を経て、現在、京都大学経済研究所教授、国立情報学研究所副所長。専攻は計量経済学、統計学、環境経済学。著書に『経済学とは何だろうか』『地球温暖化を防ぐ』『市場主義の終焉』(以上、岩波新書)、『「大国」日本の条件』(日本経済新聞社)、『尊厳なき大国』(講談社)、『平成不況の政治経済学』(中公新書)、『漂流する資本主義』『経済学の名言100』(以上、ダイヤモンド社)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅田 彰
 1957年兵庫県生まれ。京都大学経済学部卒。同大学院修了。京都大学人文科学研究所助手を経て、現在、京都大学経済研究所助教授。専攻は経済学・社会思想史。著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)、『憂国呆談』(幻冬舎)、『新・憂国呆談 神戸から長野へ』(小学館)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。