感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移動困窮社会にならないために 新しいモビリティサービスへの大転換によるマイカーへの過度の依存からの脱却

著者名 鎌田実/編著 宿利正史/編著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2024.3
請求記号 685/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238415269一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 685/00296/
書名 移動困窮社会にならないために 新しいモビリティサービスへの大転換によるマイカーへの過度の依存からの脱却
著者名 鎌田実/編著   宿利正史/編著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2024.3
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7887-1907-1
分類 685
一般件名 自動車交通   高齢者福祉
書誌種別 一般和書
内容紹介 高齢化が進むなか、過度のマイカー依存状態から脱却しつつ、移動手段に困らない社会を構築するためには何が必要か。自由な移動を確保するために、これからの日本のモビリティを考える。
タイトルコード 1002310098128

要旨 三万人もの死者を出した作戦は、どのように立案・遂行されたのか。牟田口廉也司令官の肉声、司令部の状況を詳細に伝える元少尉の日記、地獄の戦場を生き延びた兵士たちの証言などを通じて、太平洋戦争で最も無謀といわれる作戦の全貌に迫る。現在につながる日本社会の病理をえぐり出し大きな反響を呼んだ単行本、待望の文庫化。
目次 序章
第1章 “責任なき”作戦認可
第2章 度外視された“兵站”
第3章 消耗する兵士たち―軽視されてゆく“命”
第4章 遙かなるインパール―総突撃の果てに
第5章 遅れた“作戦中止”
第6章 地獄の撤退路―白骨街道で何があったのか
第7章 責任をとらなかった指導者たち
終章 帰還兵たちの戦後


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。