感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

アディクション・サイコロジー 依存・嗜癖問題からみた人間の本質

書いた人の名前 廣中直行/著
しゅっぱんしゃ 誠信書房
しゅっぱんねんげつ 2023.3
本のきごう 4937/03713/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238239099一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49374 493743

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4937/03713/
本のだいめい アディクション・サイコロジー 依存・嗜癖問題からみた人間の本質
書いた人の名前 廣中直行/著
しゅっぱんしゃ 誠信書房
しゅっぱんねんげつ 2023.3
ページすう 11,241p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-414-30023-9
ぶんるい 49374
いっぱんけんめい 依存症
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい アルコールや薬物の依存・嗜癖の問題は多様化・蔓延化しており、心理職の関与も大きくなった。人間の了解的な理解を試みる心理学の原点に立ち返って、依存・嗜癖(アディクション)問題とどのように向き合うかを考える。
しょし・ねんぴょう 文献:p219〜234
タイトルコード 1002210091596

もくじ 第1章 アディクションという問題
第2章 「生きづらさ」―家族という桎梏
第3章 自分という重荷―「自尊感情」
第4章 孤独について
第5章 私は変わりたい―変身願望とアディクション
第6章 「自分を壊したい」願望
第7章 「その人々」と共に生きる
第8章 新生への道(1)―個の確立
第9章 新生への道(2)―個の超越
第10章 アディクションと文明・人間
ちょしゃじょうほう 廣中 直行
 1956年生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。同大学大学院心理学専攻博士課程進学単位取得退学の後、埼玉医科大学(第一生理:野村正彦教授)にて博士(医学)学位取得。1984年より実験動物中央研究所にて柳田知司、安東潔両博士より依存性試験、行動薬理試験の指導を受ける。1997年より理化学研究所・脳科学総合研究センターにてノックアウトマウスの行動解析、マイクロダイアリシスによる神経生化学的解析に従事。専修大学文学部心理学科教授、科学技術振興機構ERATO・下條潜在脳機能プロジェクト・嗜癖行動研究グルーブ・グループリーダー、株式会社LSIメディエンス創薬支援事業本部、薬理研究部顧問を歴任。現在:一般社団法人マーケティング共創協会研究主幹。束京都医学総合研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。