蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238459275 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232589370 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
東 | 2432825459 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
港 | 2632606808 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
名東 | 3332829062 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
楠 | 4331640062 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
志段味 | 4531005561 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
徳重 | 4630893834 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもの非認知能力を育てる17の習…
西剛志/著,アベ…
こだわりマイホームを手放して賃貸生…
アベナオミ/著
こだわりマイホームを手放して賃貸生…
アベナオミ/著
子どものネット・ゲーム依存問題解決…
森山沙耶/著
料理は妻の仕事ですか?
アベナオミ/著,…
料理は妻の仕事ですか?
アベナオミ/著,…
お金に好かれる人になるための35の…
坂本綾子/著,ア…
わたしの心と体を守る本 : マンガ…
遠見才希子/著,…
初めて「性」のことを子どもに伝える…
川村真奈美/著,…
初めて「性」のことを子どもに伝える…
川村真奈美/著,…
ドSの宇宙さんの1分スパルタ開運帖
小池浩/著,アベ…
マンガでわかる!妊娠・出産はじめて…
アベナオミ/著,…
断糖ダイエット : 元ぽっちゃり医…
西脇俊二/著,ア…
マンガでわかる!借金2000万円を…
小池浩/著,アベ…
アスペルガー症候群家族の上手な暮ら…
西脇俊二/著,ア…
アスペルガー症候群との上手なつきあ…
西脇俊二/著,ア…
被災ママに学ぶちいさな防災のアイデ…
アベナオミ/著
アスペルガー症候群の「そうだったん…
西脇俊二/著,ア…
アスペルガー症候群との上手なつきあ…
西脇俊二/著,ア…
まんぷく仙台
アベナオミ/著,…
前へ
次へ
児童精神医学 インターネット依存症 ゲームソフト
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4939/01060/ |
書名 |
うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!?と思ったら |
著者名 |
アベナオミ/マンガ
森山沙耶/監修
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-04-683660-1 |
分類 |
493937
|
一般件名 |
児童精神医学
インターネット依存症
ゲームソフト
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
放っておくのは危険! 子どもとデジタルメディア(ゲーム、動画、スマホなど)の関わりに悩む親に向けて、デジタルメディアとの付き合い方と依存を予防する工夫をマンガ&解説で紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p185 |
タイトルコード |
1002410027924 |
要旨 |
マンガ&解説で安心、子どもとデジタルメディアの関係が気になったら最初に読む1冊!! |
目次 |
第1章 ゲームや動画を見ていると心配ですか?(やめさせなくていいのです 何が心配ですか?子どもをよく見よう ネット依存、ゲーム依存とは?―どこからが依存症? ネットやゲームだけが問題ですか?) 第2章 だらだら見る、キレる、課金する…子どもの問題行動、どうしたら?(食事中も手放さない、いつもだらだら見ている ゲーム中にキレる、暴言を吐く 嘘をつく、課金していた! 依存しやすいタイプってあるの?) 第3章 うちはうち!と言いたいけれど…子どもへの向き合い方(なんでゲームしちゃいけないの?と聞かれたら どうしてうちは夜9時までしかダメなの?―成功するルールづくり プロゲーマーや動画配信者になりたい、と言われたら 約束を守れる声かけのルール) 第4章 これって本当?心配なこと、見守ってOKなこと(ゲームや動画ばかり見てると脳に影響するって本当? 見守っていて大丈夫?専門家に相談するケースとは) 教えて!森山先生に10の質問 |
著者情報 |
アベ ナオミ 1985年生まれ。宮城県出身のイラストレーター。日本デザイナー芸術学院仙台校を卒業後、地元情報誌のデザイナーを経てイラストレーターに。長男が1歳のときに東日本大震災を経験し、防災に関するイラストとコミックがライフワークの一つ。2016年12月には防災士の資格を取得した。2男1女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森山 沙耶 ネット・ゲーム依存予防回復支援サービスMIRA‐i(ミライ)所長。公認心理師、臨床心理士、社会福祉士。2児の母。2012年、東京学芸大学大学院教育学研究科修了。家庭裁判所調査官を経て、病院・福祉施設にて臨床心理士として勤務。2019年、MIRA‐i(ミライ)を立ち上げる。ネット・ゲーム依存の大人から子どもまでの当事者、その家族に対するカウンセリングと、予防啓発のための講演、執筆活動を行う。「インターネットと健康的に付き合う」ことを目指して心理臨床と研究に励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ