感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やってみようソフトテニス こどもスポーツ練習Q&A

著者名 池村清治/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2022.9
請求記号 78/02226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232587614じどう図書じどう開架 在庫 
2 中村2532417470じどう図書じどう開架 在庫 
3 4331650418じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 78/02226/
書名 やってみようソフトテニス こどもスポーツ練習Q&A
著者名 池村清治/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2022.9
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-583-11484-2
分類 7835
一般件名 ソフトテニス
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ソフトテニスってどんなスポーツ? 必要な道具は? うまくなるには何をすればいい? 初級者の小中学生を対象に、ソフトテニスのルールや基礎技術、練習方法などを、Q&A形式で豊富な写真とともにわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002210048020

要旨 使いやすい!学びやすい!わかりやすい!物理学は、人体にどのように応用されるのか?筋肉、内臓、血液の働きから点滴、視力検査、画像診断の原理まで、医療に役立つ物理学の基礎を幅広く取り扱う。具体例に富んだ、教養教育に最適のテキスト。
目次 第1章 物理量と人体
第2章 力と身体バランス
第3章 運動モデルとスポーツ
第4章 熱とエネルギー代謝
第5章 圧力と循環・呼吸
第6章 音と聴覚・発声
第7章 光と視覚
第8章 電磁気と神経・興奮伝導
第9章 波と画像診断
第10章 放射線と人体
著者情報 木下 順二
 1955年生まれ。東京女子医科大学医学部准教授。博士(学術)。東京女子医科大学助手、同大学講師を経て、現職。専門は量子エレクトロニクス、物理教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。