蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238552814 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132749397 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232615977 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332474630 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432848782 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532482490 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632633901 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732554940 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832433292 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932731215 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032609756 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132716832 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
緑 | 3232656904 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
名東 | 3332850480 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432602518 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
山田 | 4131009468 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
南陽 | 4231096019 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
楠 | 4331656647 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
富田 | 4431580127 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
志段味 | 4531019778 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
徳重 | 4630918839 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
64/00497/ |
書名 |
ドラえもん学びワールドペットを育てよう (ビッグ・コロタン) |
著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
藤子プロ/監修
小沼守/監修
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
ビッグ・コロタン |
シリーズ巻次 |
233 |
ISBN |
978-4-09-259233-9 |
分類 |
6456
|
一般件名 |
ペット
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
ドラえもんと一緒に、ペットの育て方を学ぼう! 犬、猫、うさぎ、ハムスター、モルモット、魚、セキセイインコの育て方を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。自分に合ったペットの見つけ方も紹介。 |
タイトルコード |
1002410086407 |
要旨 |
ペットは家族!いっしょにくらそう!犬・猫・ハムスターから魚や鳥まで、ペットの育て方がばっちりわかる!自分に合ったペットの見つけ方も紹介! |
目次 |
第1章 ペットを飼う前に知っておきたいこと 第2章 犬を育てよう 第3章 猫を育てよう 第4章 小動物を育てよう 第5章 魚を育てよう 第6章 鳥を育てよう 第7章 ペットとの暮らしを楽しもう |
著者情報 |
藤子・F・不二雄 本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」開館。執筆した原画を展示する、藤子・F・不二雄を顕彰する美術館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小沼 守 獣医師、博士(獣医学)。千葉科学大学特担教授/大相模動物クリニック名誉院長/どうぶつ健康科学研究所所長、日本サプリメント協会ペット栄養部会長、日本獣医エキゾチック動物学会監事、日本動物看護学会常任理事他兼任。経歴:1967年生まれ、1991年日本大学農獣医学部獣医学科卒業、1995年おぬま動物病院開業(現:大相模動物クリニック)、2011年日本大学大学院獣医学専攻卒業、2017年千葉科学大学教授(2024年より現職)、2020年どうぶつ健康科学研究所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ