感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポストマスツーリズムの地域観光政策 新型コロナ危機以降の観光まちづくりの再生へ向けて

著者名 上山肇/編著 須藤廣/編著 増淵敏之/編著
出版者 公人の友社
出版年月 2021.8
請求記号 689/00723/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237967229一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 689/00723/
書名 ポストマスツーリズムの地域観光政策 新型コロナ危機以降の観光まちづくりの再生へ向けて
著者名 上山肇/編著   須藤廣/編著   増淵敏之/編著
出版者 公人の友社
出版年月 2021.8
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87555-868-2
分類 6891
一般件名 観光事業   観光政策
書誌種別 一般和書
内容紹介 マスツーリズム以降、観光は自らが持つ暴力性や非対称的な人と人との交流を軽減・解消するあり方を探ってきた。新型コロナ禍は、その流れを加速させるのか。事例から模索し、新しい観光の理論から実践例まで幅広く語る。
タイトルコード 1002110051215

目次 第1部 観光総論(日本における観光の変容とポストマスツーリズム(ニューツーリズム)の誕生
ツーリズムに到来したダークネスについて可傷性と近接性をめぐる試論 ほか)
第2部 メディア・文化(「ミュージックツーリズムの行方―日本では何故、ポップミュージックの聖地巡礼が一般化しないのか」
産業観光の可能性を問う―世界遺産富岡製糸場の観光活用を例に ほか)
第3部 まちづくり―政策(これからの観光まちづくりと都市・観光政策―観光者と受け入れ者の相互関係の構築と新たな複合型アートツーリズム
観光政策と環境問題―観光におけるごみ問題 ほか)
第4部 まちづくり―事例(コロナ禍とその後の観光まちづくり―神奈川県鎌倉市を事例として
「分散型宿泊施設」がもたらす観光交流人口増加への効果 ほか)
著者情報 上山 肇
 法政大学大学院政策創造研究科教授。千葉大学工学部建築学科卒業、千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了、博士(工学)。法政大学大学院政策創造研究科博士課程修了、博士(政策学)。民間から東京都特別区管理職を経て、現職。行政では都市計画、まちづくり等を歴任。日本都市計画学会では学術委員会、日本建築学会では環境工学委員会(水辺の公私計画論小委員会)などを歴任。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 廣
 法政大学大学院政策創造研究科教授。1953年生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。高校教員を経て、法政大学大学院修士課程(社会学専攻)修了、日本大学大学院博士後期課程(社会学専攻)単位取得満期退学、北九州市立大学文学部教授、跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授を経て現職。専門は観光社会学、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増淵 敏之
 法政大学大学院政策創造研究科教授。文化経済学会“日本”会長、コンテンツツーリズム学会会長、希望郷いわて文化大使、横須賀市環境審議会みどり政策推進部会専門委員、NPO法人Arcship理事、NPO法人冴子青春文学賞実行委員会顧問など公職多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。