感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働生産性の国際比較 2010年版  (生産性研究レポート)

著者名 日本生産性本部生産性総合研究センター/編集
出版者 日本生産性本部生産性総合研究センター
出版年月 2010.12
請求記号 366/00036/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235824588一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N429-6/00280/
書名 クォークをさがす 物質に最小単位はあるか  (ブルーバックス)
著者名 ブライアン・マッカスカー/著   宮崎忠/訳
出版者 講談社
出版年月 1986
ページ数 269p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B‐638
ISBN 4-06-132638-4
分類 4296
一般件名 素粒子
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:関連図書紹介 原書名:The quest for quarks, c1983
タイトルコード 1009310048706

要旨 武田信玄の足跡を記した『甲陽軍鑑』は、長い間、歴史学者からその信憑性が疑われ、虚構とさえ言われてきた。しかし、国語学者の酒井憲二氏による文献学的・書誌学的研究により、今、その史料的価値が再評価されている。そこで、長らく『甲陽軍鑑』の信憑性を疑う歴史学界の論調に異を唱えてきた著者が、武田信玄の生誕500年を機に、ここで改めて『甲陽軍鑑』に記された戦国最強武将の“実像”を明らかにする。
目次 第1章 『甲陽軍鑑』を見直す(武田信玄・勝頼の生涯を見る上で『甲陽軍鑑』は欠かせない史料
『甲陽軍鑑』がにわかに注目されてきた背景
なぜ長い間『甲陽軍鑑』は“虚構”とされてきたのか
武田信玄とはそもそもどういう武将だったのか)
第2章 『甲陽軍鑑』の再浮上で見えてきた信玄の実像(山本勘助が軍師であることと、一兵卒であることの大きな違い
武田二十四将とは
上杉謙信の単騎斬り込みを一笑に付す愚かさ
信玄の主要戦歴
信玄の領国経営)
第3章 信玄は「天下」を目指した(戦国大名に関する大きな誤解
信玄が目指した「天下」像とは)
終章 戦国最強武将・信玄に足りなかったものとは(信玄が天下を取る上で必要だったこと
武田信玄年表)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。