感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語の復権のために ソシュール、イェルムスレウ、ザメンホフ

著者名 立川健二/著
出版者 論創社
出版年月 2020.2
請求記号 801/00447/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237564976一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00447/
書名 言語の復権のために ソシュール、イェルムスレウ、ザメンホフ
並列書名 En vue de la réhabilitation du Langage:Saussure,Hjelmslev et Zamenhof
著者名 立川健二/著
出版者 論創社
出版年月 2020.2
ページ数 295p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8460-1691-3
分類 801
一般件名 言語学
書誌種別 一般和書
内容紹介 本質的な意味での言語とは何か。丸山圭三郎に師事し、独自の言語思想を打ち出した言語学者・思想家が、言語思想、そしてユダヤ思想までを含めて「言葉」という視点から現在、そして現代社会をとらえる。
タイトルコード 1001910109877

要旨 言語、そして言語学の復権。“言語”の新世紀、「語る主体」からの出発、多言語世界への誘い、新たな言語学宣言!20年の沈黙を破り言語学者が語る言語、記号、言語学、主体、愛、差別。
目次 1 世界は言葉のなかに(世界は言葉のなかに―言語とその主体)
2 丸山圭三郎からソシュールへ(文学と饒舌―丸山圭三郎の死をめぐって
ラング、ランガージュ、エクリチュール―丸山圭三郎と“言葉”という多面体 ほか)
3 ソシュールからイェルムスレウへ(言語学と文学の出会い、あるいは記号論の誕生
“聴く立場”の言語学―ロマーン・ヤーコブソン ほか)
4 イェルムスレウ、極北の言語学(イェルムスレウ言語学のために
言語のなかの主体 ほか)
5 愛と差別の言語学に向けて(固有名詞への愛を生きる―恋愛の記号論
愛と差異に生きるわたし―区別・差別・対立・差異をめぐって ほか)
著者情報 立川 健二
 1958(昭和33)年、埼玉県浦和市(さいたま市)生まれ。1982年、東京外国語大学フランス語学科卒業。1989年、東京大学大学院人文科学研究科(仏語仏文学専攻)博士課程中退。その間、サンケイスカラシップ奨学生としてパリ第3新ソルボンヌ大学、フランス政府給費留学生としてパリ第10ナンテール大学大学院(言語科学専攻)博士課程に留学。大阪市立大学文学部助手、東北学院大学教養学部助教授、文教大学国際学部教授を経て2000年から在野の探究者。本来の専攻は言語思想史、記号論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。