感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

主権論史 ローマ法再発見から近代日本へ

書いた人の名前 嘉戸一将/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう 323/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210910907一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 323/00126/
本のだいめい 主権論史 ローマ法再発見から近代日本へ
書いた人の名前 嘉戸一将/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 7,516,9p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-00-061359-0
ぶんるい 32301
いっぱんけんめい 主権
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 法秩序に正統性を与える「主権」という概念。近代ヨーロッパが重ねてきた議論の歴史、日本における二つの憲法制定過程、そしてその間にあった国体を巡る論争など、膨大な資料を読み解きながら、主権論という未踏の領域へ挑む。
タイトルコード 1001910056914

もくじ 新潟(国上寺の酒顛童子
弥彦の鬼婆妙多羅天女 ほか)
福井(嫁威し谷肉附の面
東尋坊 ほか)
石川(加賀様の隠し道
菊水 ほか)
富山(膳椀貸しの縄池
雀の長者の朝日夕日 ほか)
ちょしゃじょうほう 藤沢 衛彦
 1885年、福島県生まれ。民俗学者、作家。明治大学卒業。藤沢紫浪名で小説を執筆した後、1914年日本伝説学会を設立。“日本伝説叢書”“日本歌謡叢書”などを編纂、雑誌『伝説』(1926‐27)を刊行、明治大学教授として、伝説学、風俗史学を講義した。日本児童文学者協会会長、日本風俗史学会理事長などを歴任。1967年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。