感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症予防におすすめ図書館利用術 3  『調べる力』で脳を活性化

著者名 結城俊也/著
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2019.6
請求記号 015/00217/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237469218一般和書1階開架 在庫 
2 2332211701一般和書一般開架認知症在庫 
3 2732283227一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832171652一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032300273一般和書一般開架シニア在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 015/00217/3
書名 認知症予防におすすめ図書館利用術 3  『調べる力』で脳を活性化
著者名 結城俊也/著
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2019.6
ページ数 190p
大きさ 21cm
巻書名 『調べる力』で脳を活性化
ISBN 978-4-8169-2781-2
分類 015
一般件名 図書館利用   健脳法
書誌種別 一般和書
内容紹介 図書館で調べ、学んで健康寿命を延ばそう。「調べる力」が認知機能を鍛えることにつながるメカニズムを解説するとともに、認知機能を使いながら調べるためのポイント、各地の図書館で行われている様々な健康講座等を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p175〜176
タイトルコード 1001910027112

要旨 『認知症予防におすすめ図書館利用術』シリーズ最終巻。図書館で調べ、学んで健康寿命を延ばそう。「調べる力」が認知機能を鍛えることにつながるメカニズムを解説。各地の図書館で行われている様々な健康講座を紹介。
目次 第1章 認知症とは何か 認知症になるとどうなるか
第2章 調べものを始めてみよう
第3章 調べぐせを身につけよう
第4章 インプット力が認知機能を鍛えよう
第5章 アウトプット力を育もう
第6章 続々・図書館で‘ライブラリハビリ活動’
著者情報 結城 俊也
 23年間にわたり千葉中央メディカルセンターに勤務。現在、都内の障害者施設に勤務しながら、図書館等において医療健康講座を開催している。専門理学療法士(神経)、介護支援専門員、博士(医療福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。