感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

定本漱石全集 第25巻  別冊

書いた人の名前 夏目金之助/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2018.12
本のきごう 91868/00243/25


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237668355一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91868/00243/25
本のだいめい 定本漱石全集 第25巻  別冊
書いた人の名前 夏目金之助/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2018.12
ページすう 13,644p
おおきさ 20cm
かんしょめい 別冊
かんしょめいかんじ
ISBN 978-4-00-092845-8
ぶんるい 91868
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 原稿等の自筆資料やもっとも早く発表された資料を底本に、できるだけ忠実に翻刻(活字化)した漱石全集。第25巻は、様々な機会に求められて応じた、主として漱石の校閲を経ていない「講演」「談話」等を収録。注解も掲載。
タイトルコード 1001810086314

ようし 愛読書や読書の仕方、同時代の作家のこと、博士号を辞退した理由、さまざまな機会に求められて応じた講演、談話、応問を集成。
もくじ 講演(夏目教授の説演
倫敦のアミユーズメント
物の関係と三様の人間 ほか)
談話(俳句と外国文学
英国現今の劇況
批評家の立場 ほか)
応問(夏期学生の読物
我国の演劇と演芸―其弊害及び改良案
名士と飲料 ほか)


ないよう細目表:

1 夏目教授の説演   3-9
2 倫敦のアミユーズメント   10-34
3 物の関係と三様の人間   35-47
4 趣味に就て   48-51
5 教育と文芸   52-61
6 高田気質を脱する   62-65
7 我輩の観た「職業」   66-77
8 模倣と独立   78-90
9 おはなし   91-98
10 俳句と外国文学   101-108
11 英国現今の劇況   109-122
12 批評家の立場   123-125
13 近作短評   126-127
14 戦後文界の趨勢   128-136
15 現時の小説及び文章に付て   137-142
16 本郷座金色夜叉   143-160
17 イギリスの園芸   161-162
18 みづまくら   163-167
19 夏目漱石氏曰   168-169
20 昔の話   170-172
21 予の愛読書   173-175
22 余が文章に裨益せし書籍   176-177
23 文学談片   178-180
24 落第   181-186
25 夏目漱石氏文学談   187-190
26 文章の混乱時代   191-195
27 文学談   196-202
28 余が一家の読書法   203-205
29 現代読書法   206-207
30 女子と文学者   208-209
31 人工的感興   210-214
32 作中の人物   215-216
33 文章一口話   217-222
34 文学者たる可き青年   223-225
35 自然を写す文章   226-228
36 余が『草枕』   229-232
37 滑稽文学   233-239
38 将来の文章   240-241
39 漱石氏の写生文論   242-243
40 家庭と文学   244-253
41 僕の昔   254-258
42 漱石一夕話   259-262
43 大町桂月のこと   263
44 愛読せる外国の小説戯曲   264-268
45 名家の見たる熊本   269-271
46 森田草平・平塚明子の失踪事件について   272
47 『坑夫』の作意と自然派伝奇派の交渉   273-279
48 近作小説二三に就て   280-285
49 倫敦という処   286
50 露国に赴かれたる長谷川二葉亭氏   287
51 独歩氏の作に【テイ】徊趣味あり   288-292
52 文章之変遷   293
53 正岡子規   294-298
54 時機が来てゐたんだ   処女作追懐談   299-303
55 偉い事を言へば幾らもある   何故に小説を書くか   304-305
56 文学雑話   306-314
57 無教育な文士と教育ある文士   315-316
58 専門的傾向   317-320
59 小説中の人名   321
60 文展評   322
61 標準の立てかたに在り   文芸は男子一生の事業とするに足らざる乎   323-327
62 生地の色、個性の香   328-331
63 新年物と文士   332
64 ミルトン雑話   333-336
65 一貫したる不勉強   私の経過した学生時代   337-345
66 文壇の変移   346-348
67 私のお正月   349-350
68 文壇の趨勢   351-355
69 文士と酒、煙草   356
70 小説に用ふる天然   357-358
71 ポーの想像   359-361
72 文芸院夢物語   362-363
73 予の希望は独立せる作品也   予の描かんと欲する作品   364-367
74 作家としての女子   368-369
75 『俳諧師』に就て   370-371
76 読書と創作   372-373
77 スヰンバーンに就て   374-376
78 メレディスの訃   377-382
79 感じのいゝ人   383-384
80 夏   385-386
81 テニソンに就て   387-390
82 文士と八月   391
83 執筆   時間、時季、用具、場所、希望、経験、感想、等   392
84 満韓の文明   393-395
85 『満韓の文明』草稿   395-398
86 汽車の中   国府津より新橋まで   399-400
87 昨日午前の日記   401
88 文話   402-406
89 二葉亭追弔会にて   407
90 対話   408-411
91 語学養成法   412-421
92 何故学位を辞退したか   422-423
93 死骸となつて棄てられた博士号   424-425
94 勅令の解釈が違ふ   426-428
95 西洋にはない   429
96 夏目博士座談   430-431
97 サッカレーについて   432
98 稽古の歴史   433-435
99 ノラは生るゝか   436-439
100 やつと安心   440
101 読書と西洋の社会   441-442
102 漱石山房より   443-444
103 『サアニン』に対する評   445
104 文士の生活   446-451
105 漱石山房座談   452-457
106 釣鐘の好きな人   458-459
107 猫の話絵の話   460-464
108 夏目先生の談片   465-466
109 津末ミサオの入水について   467
110 文壇のこのごろ   468-471
111 団子と串   472
112 沙翁当時の舞台   473-476
113 文体の一長一短   477-480
114 夏期学生の読物   483
115 我国の演劇と演芸   其弊害及び改良案   484
116 名士と飲料   485
117 文壇諸名家雅号の由来   486
118 諸名士の遊戯と運動と読書   487
119 明治年代の著述にして不朽の生命あるもの   488
120 書籍と風景と色と?   489
121 雅号の由来   490
122 会心の一編及一節   491
123 趣味と好尚   492
124 新進作家と其作品   493-494
125 書斎に対する希望   495
126 世界の大変局と戦後の日本   496-497
127 文章初学者に与ふる十五名家の箴言   498
128 如何にタゴールを観る乎   499
129 文学に志す青年の座右銘   500
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。