感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明と身体

著者名 牛村圭/編
出版者 臨川書店
出版年月 2018.10
請求記号 204/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237419205一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

204 204

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 204/00236/
書名 文明と身体
並列書名 CIVILIZATION and THE BODY
著者名 牛村圭/編
出版者 臨川書店
出版年月 2018.10
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-653-04397-3
分類 204
一般件名 歴史   身体像
書誌種別 一般和書
内容紹介 野蛮から文明へといたる人類の歴史の流れのなかで、人の自らの身体へのまなざしは如何なる変貌を遂げてきたのかを考察。近代日本の文明観を、身体を1つの切り口にして再検討する。
タイトルコード 1001810063612

要旨 身体へのまなざし。古今東西の文明の事例から、その変貌をたどる。
目次 1 古をかえりみる(暴露の愉悦と誤認の恐怖―「病草紙」における病者との距離
古代ローマ文明における身体―葬送儀礼から看取できる身体観の変遷)
2 近代に向けて、あるいは対峙して(機械論と蘭学者の身体観
纏足の再把握―身体論としての視座を求めて
腹がでていてなにが悪い
文明、身体、そしてオリンピック―大森兵蔵『オリンピック式 陸上運動競技法』の周辺
清潔な身体―水にまつわる文化的一考察)
3 文学の視座から(喜歌劇『ミカド』と日本人の身体
身体の苦しみから魂の救いへ―遠藤周作の『海と毒薬』と『悲しみの歌』
身体のない他者・身体をもつ他者―オーストラリア文学における日本人描写の変遷)
著者情報 牛村 圭
 国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授(併任)。比較文学、比較文化論、文明論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 暴露の愉悦と誤認の恐怖   「病草紙」における病者との距離   9-37
永井 久美子/著
2 古代ローマ文明における身体   葬送儀礼から看取できる身体観の変遷   39-64
小堀 馨子/著
3 機械論と蘭学者の身体観   67-98
フレデリック・クレインス/著
4 纏足の再把握   身体論としての視座を求めて   99-117
古田島 洋介/著
5 腹がでていてなにが悪い   119-137
平松 隆円/著
6 文明、身体、そしてオリンピック   大森兵蔵『オリンピック式陸上運動競技法』の周辺   139-171
牛村 圭/著
7 清潔な身体   水にまつわる文化的一考察   173-208
福田 眞人/著
8 喜歌劇『ミカド』と日本人の身体   211-235
岩崎 徹/著
9 身体の苦しみから魂の救いへ   遠藤周作の『海と毒薬』と『悲しみの歌』   237-258
郭 南燕/著
10 身体のない他者・身体をもつ他者   オーストラリア文学における日本人描写の変遷   259-287
加藤 めぐみ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。