感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本当に実務に役立つプリント配線板の研磨技術

著者名 小林正/著 雀部俊樹/著 片庭哲也/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.5
請求記号 5473/00288/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237380159一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林正 雀部俊樹 片庭哲也 秋山政憲 長谷川堅一 神津邦男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5473/00288/
書名 本当に実務に役立つプリント配線板の研磨技術
著者名 小林正/著   雀部俊樹/著   片庭哲也/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.5
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-07850-7
分類 54736
一般件名 プリント回路   研磨・研削材
書誌種別 一般和書
内容紹介 プリント配線板の製造工程中に必要となる研磨技術の入門書。研磨に用いる材料および研磨装置の基本的技術や、プリント配線板の各工程での研磨技術の応用を詳説。トラブルシューティング事例も紹介する。
タイトルコード 1001810020049

目次 第1部 プリント配線板製造工程における研磨技術(研磨とは何か
プリント配線板製造に使われる研磨技術
研磨工程の目的 ほか)
第2部 プリント配線板の研磨に用いる材料と装置(機械研磨
化学研磨)
第3部 各論(プリント配線板製造における研磨工程
研磨のトラブルシューティング)
著者情報 小林 正
 1931年生。1954年、京都大学工学部電気工学科を卒業。同年三菱レイヨン(株)(現三菱ケミカル)に入社。1963年、菱光電子工業(株)(三菱レイヨンとカナダ企業との合弁会社)の設立時に出向し、草創期にあっためっきスルーホール両面板、多層板の開発に携わる。以降、三菱レイヨンと菱光電子でプリント配線板の技術開発、生産にあたる。1994年、小林技術事務所を設立し、プリント回路関係の技術調査、コンサルティング等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雀部 俊樹
 1974年東京工業大学工学部電気化学科を卒業、東京芝浦電気(株)(現(株)東芝)に入社。プリント配線板の製造技術、研究開発、工場設計、プラント輸出に携わる。1988年同社を退社、日本ディジタルイクイップメント(株)(日本DEC)入社。プリント配線板調達、品質管理、業者認定に携わる。1998年同社を退社、シプレイ・ファーイースト(株)(現ローム・アンド・ハース電子材料(株))入社。2006年同社を退社、荏原ユージライト(株)(現(株)ICU)入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片庭 哲也
 1998年茨城大学工学部電気電子工学科卒業。同年、日立マクセル(株)に入社。光磁気ディスク、光学部品の生産技術、品質管理に携わる。2011年同社を退社し、高砂製紙(株)に入社。電気設備の保守、機器更新を行う。2012年同社を退社し、(株)ケミトロンに入社。エッチング、めっきのプロセス開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 政憲
 1978年日本大学理工学部工業化学科卒業。同年、リズム時計工業(株)に入社し、金属ベース基板等の製造および生産技術に携わる。1987年同社を退社し、山梨アビオニクス(株)に入社。高多層基板の生産技術を担当。2002年同社を退社し、日本シイエムケイ(株)に入社。日本シイエムケイマルチ(株)にて、品質改善および生産技術を担当。2007年同社を退社し、翌年(株)ケミトロンに入社。エッチング装置、めっき装置の開発、評価に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 堅一
 1936年9月生まれ。1960年3月国立北海道大学工学部卒業。4月日東鉄工(株)入社(機械設計主任)。1970年10月(株)日立製作所に入社。1971年11月(株)日立製作所より分離独立した日立建機(株)に入社(仙台サービス工場長、本社サービス技術副部長)。1993年3月和田電子工業(株)入社(代表取締役)。1995年6月日立化成エレクトロニクス(株)入社(副技師長)。8月アケボノテクノス(株)入社(代表取締役社長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。