感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

微分積分学の史的展開 ライプニッツから高木貞治まで

書いた人の名前 高瀬正仁/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2015.1
本のきごう 413/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236604070一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 413/00226/
本のだいめい 微分積分学の史的展開 ライプニッツから高木貞治まで
べつのだいめい A Historical Treatise on Differential and Integral Calculus
書いた人の名前 高瀬正仁/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2015.1
ページすう 8,275p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-06-156541-8
ぶんるい 4133
いっぱんけんめい 微分学-歴史   積分学-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 曲線の性質を解明したいと願った古代の数学者の情熱は、ライプニッツらの着想を得て一時代を切り拓き、知の巨人たちによる精緻化を経て現代数学の基礎を築く-。微分積分学の形成史を叙述する。
しょし・ねんぴょう 文献:p272〜274
タイトルコード 1001410095502

ようし 無限を創造する。微分積分学の長い歴史は、西欧近代の数学史と軌を一にする。そこでは、微分と積分が“曲線”を媒介項としてつながってきた。天才数学者たちの情熱がやがて現代数学へ変容するまでを、精緻に描く快著。
もくじ 曲線の理論のはじまり―デカルトの解析幾何学
曲線論と極大極小問題―フェルマのアイデア
万能の接線法―ライプニッツの発見
ヨハン・ベルヌーイの無限解析とロピタルの無限小解析
関数とその微分可能性をめぐって
フーリエの関数概念
コーシーの解析学と微分積分学の基本定理
無限解析の創造
コーシーから高木貞治へ
関数概念の発生と無限解析の変容
西欧近代の数学の礎
ちょしゃじょうほう 高瀬 正仁
 1951年、群馬県に生まれる。現在、九州大学基幹教育院教授、博士(理学)。専門は近代数学史、多変数関数論、ヤコビ関数、虚数乗法論。数学の古典的著作の翻訳などの執筆活動により、2009年度日本数学会賞出版賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。