感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「漢委奴国王」金印・誕生時空論 (金石文学入門)

著者名 鈴木勉/著
出版者 雄山閣
出版年月 2010.5
請求記号 2102/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235609930一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木勉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00349/
書名 「漢委奴国王」金印・誕生時空論 (金石文学入門)
著者名 鈴木勉/著
出版者 雄山閣
出版年月 2010.5
ページ数 190p 図版32p
大きさ 21cm
シリーズ名 金石文学入門
シリーズ巻次 1 金属印章篇
ISBN 978-4-639-02117-9
分類 21027
一般件名 倭奴国王印   印章-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 漢委奴国王の「金印」の技術要素・文化要素について、何時の時代のどこの地域に存在していたのかをひとつひとつ明らかにしていき、「金印」が何時何処で生まれたかを科学的に解明する。豊富なカラー写真、用語解説も収録。
タイトルコード 1001010020841

要旨 技術史学が読み解く「金印」の謎。「金印」の誕生時空論は、「金印」が何時何処で生まれたかを科学的に明らかにしようとする試みである。これまでの鑑定結果や先行研究者の尊厳などに対する配慮などからひとまず離れ、「金印」の技術要素・文化要素の一つ一つが、一体何時の時代のどこの地域に存在していたのかを明らかにしていく作業を積み重ねていくことになる。
目次 第1章 金印論の整理(「漢委奴國王」金印論争の不可思議
二つの奇蹟
金印論を二つに分ける
戦後の「金印」評価の推移
戦後、何が実証されたか?
「金印」のこれまでの調査)
第2章 光武帝下賜説批判(再録「漢委奴國王印は光武帝が下賜した印か?―廣寮王璽との技術的距離を考える」
三浦佑之氏の『金印偽造事件』から実見調査へ
「漢委倭國王」金印調査報告
光武帝下賜説批判ふたたび)
第3章 金印誕生時空論とその準備(技術史研究の必要性
史料的信頼性の問題)
第4章 金属製印章の技術史学(技術移転論に基づく金属製印章の調査
中国の博物館の金属製印章
国内に現存する中国古代金属製印章
江戸時代の金属製印章
各時代の金属製印章の技術
金属製印章の技術史学
「漢委奴國王」金印の誕生時空論)
第5章 金属製印章の技術史学のために(鑑識眼から誕生時空論へ
文化と技術の時空図
自然科学的アプローチの限界と可能性
西川寧氏の意思
『金印偽造事件』その後)
著者情報 鈴木 勉
 1949年、横須賀市生まれ、早稲田大学理工学部卒。工芸文化研究所理事長。橿原考古学研究所共同研究員。早稲田大学大学院文学研究科非常勤講師(金石文学)。早稲田大学奈良美術研究所客員研究員(金工史)。早稲田大学會津八一記念博物館客員研究員(金石文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。