蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医療白書 2022年度版 DXがもたらす日本の医療の新潮流
|
出版者 |
日本医療企画
|
出版年月 |
2022.11 |
請求記号 |
498/00018/22 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238171409 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
498/00018/22 |
書名 |
医療白書 2022年度版 DXがもたらす日本の医療の新潮流 |
出版者 |
日本医療企画
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
26cm |
巻書名 |
DXがもたらす日本の医療の新潮流 |
ISBN |
978-4-86729-175-7 |
一般注記 |
企画・制作:ヘルスケア総合政策研究所 |
分類 |
498
|
一般件名 |
医療
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
コロナ禍で浮き彫りになった平時の医療システムの課題。それを解く1つのカギはDXである。DXがもたらす日本の医療の新潮流を紹介し、デジタル化推進による医療提供体制の再構築、医療職の働き方改革などを提示する。 |
タイトルコード |
1002210063047 |
要旨 |
みどりのさんかくと、あかいさんかくが、ことことこっとん…あれあれ、いちごになったね。 |
著者情報 |
得田 之久 1940年横浜市生まれ。昆虫少年として少年期を過ごした後、明治学院大学在学中に、昆虫をテーマにした絵本を描きはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 織茂 恭子 1940年高崎市生まれ。東京芸術大学油絵科卒業後、数年間の会社勤務を経て絵本の創作をはじめる。日本児童出版美術家連盟会員。『ちさとじいたん』(現在は岩崎書店刊)で絵本にっぽん大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ