感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうする地方創生 2020年からの新スキーム  (日経プレミアシリーズ)

著者名 山崎史郎/編著 小黒一正/編著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.12
請求記号 3186/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331699690一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有賀誠 伊藤恭彦 松井暁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3186/00093/
書名 どうする地方創生 2020年からの新スキーム  (日経プレミアシリーズ)
著者名 山崎史郎/編著   小黒一正/編著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.12
ページ数 239p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 388
ISBN 978-4-532-26388-1
分類 3186
一般件名 地域開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 地方創生が直面する課題と次世代モデルの方向とは何か。初代の地方創生総括官をはじめ、研究者、実務家、行政官などの有力識者が、成功事例の紹介もまじえて徹底討論する。
タイトルコード 1001810080183

要旨 グローバリゼーション、民族紛争やテロ、貧困や環境問題の深刻化など、地球的問題群への打開のための有効性を説く。
目次 リベラリズムの普遍性をめぐる対抗―グレイとベイツ
リバタリアニズムの左右対決―ノージックと左派リバタリアン
コミュニタリアニズムの政策論―エッチオーニとガルストン
現代のコミュニズムをめぐる係争―ネグリとジジェク
熟議民主主義の進化―J.ハーバーマスとJ.ドライゼック
「アーキテクチャ」の問い直しと民主主義―レッシグとアンガー
ポストモダン的思考を超えて―アガンベンとデュットマン
グローバルな正義をめぐる対抗―センとポッゲ
多文化共生社会の二つの構想―ミラーとヤング
フェミニズムにおける「政治」像をめぐる対抗―オーキンとバトラーとヤング
「ケアの倫理」と「正義の倫理」をめぐる対立の諸相―ギリガンとキッテイ
環境をめぐる規範理論の対抗―シンガーとリーガンとキャリコット
著者情報 有賀 誠
 1960年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。政治思想・政治理論専攻。防衛大学校准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 恭彦
 1961年生まれ。大阪市立大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。現代政治哲学・政治思想専攻。静岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 暁
 1960年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。社会経済学・社会哲学専攻。専修大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。