ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ゼンリン住宅地図 [2021-42-2] 愛知県 西尾市
|
書いた人の名前 |
ゼンリン/[編]
|
しゅっぱんしゃ |
ゼンリン
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.1 |
本のきごう |
A29/00002/21-42-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237861174 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
A29/00002/21-42-2 |
本のだいめい |
ゼンリン住宅地図 [2021-42-2] 愛知県 西尾市 |
書いた人の名前 |
ゼンリン/[編]
|
しゅっぱんしゃ |
ゼンリン
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.1 |
ページすう |
16,150,150,2p |
おおきさ |
39cm |
かんしょめい |
西尾市 |
かんしょめいかんじ |
2 |
ISBN |
978-4-432-50509-8 |
ちゅうき |
左右同一ページ付 |
ぶんるい |
A290
|
いっぱんけんめい |
西尾市-住宅地図
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1002110010627 |
ようし |
三玲の庭。三玲の言葉。時代を超えて新しい、昭和の名作庭家の軌跡。 |
もくじ |
第1章 永遠のモダン―重森三玲の意匠(州浜 築山 ほか) 第2章 建築と庭園の融合―三玲好みの空間造形(小河邸―廓然庵・不識庵・古今亭 桑田邸―宗玄庵 ほか) 第3章 自然を抽象化した庭園(友琳の庭 東福寺龍吟庵 ほか) 第4章 神の宿る石(磐座・磐境作庭記 庭に見る超自然 ほか) 第5章 起立する石組(東福寺八相庭―南庭・井田庭・市松庭・北斗七星庭 東福寺光明院―波心庭 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
重森 〓〓 昭和10(1935)年、重森三玲の三男として京都市に生まれる。大阪読売広告社を経て、企画・制作の「第一アートセンター」を設立。重森GEITE事務所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 治三 昭和2(1927)年、大阪市生まれ。昭和27(1952)年より三玲の指導の下、庭園の撮影を始める。以来、日本全国の古庭園と三玲の庭園作品を撮影。日本写真家協会会員、二科会写真部会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ