感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第五インターナショナル (マヤコフスキー叢書)

著者名 マヤコフスキー/著 小笠原豊樹/訳
出版者 土曜社
出版年月 2016.7
請求記号 981/00036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237031984一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 981/00036/
書名 第五インターナショナル (マヤコフスキー叢書)
著者名 マヤコフスキー/著   小笠原豊樹/訳
出版者 土曜社
出版年月 2016.7
ページ数 76p
大きさ 18cm
シリーズ名 マヤコフスキー叢書
ISBN 978-4-907511-29-6
原書名 原タイトル:Пятый интернационал
分類 981
書誌種別 一般和書
内容紹介 1922年秋、ロシア未来派の詩人マヤコフスキーは、3年越しの大作の冒頭を『イズヴェスチヤ』紙上に発表し、ベルリンへ発つ-。全八部と構想されながら未完に終わった長篇詩の冒頭二部を、詩人・小笠原豊樹の新訳で収録。
タイトルコード 1001610035795

要旨 日本中の鯨を訪ねて歩き考える散歩式くじら学でくじらと日本人の関係を発掘。今まで知らなかったいろんな関係が見えてくる。
目次 尾張―蓬莱の地にはじまる捕鯨
伊勢・志摩―土佐、西海へつながる捕鯨伝承の地
熊野―史跡や古文書にみる黒潮にあらわれる村々
紀州―「太地」を擁する鯨組発祥の地
摂津・播磨―造船の技術と南氷洋捕鯨への進出
瀬戸内―九州、西海進出した瀬戸内海の人々
土佐―海洋国と国防の思想


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。