感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

在日韓国・朝鮮人と人権 新版

著者名 大沼保昭/編 徐竜達/編
出版者 有斐閣
出版年月 2005.05
請求記号 3168/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031315512一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

料理-野菜 菓子 蔬菜 果実

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00257/
書名 在日韓国・朝鮮人と人権 新版
著者名 大沼保昭/編   徐竜達/編
出版者 有斐閣
出版年月 2005.05
ページ数 280p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-04630-1
分類 31681
一般件名 韓国人(日本在留)   朝鮮人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容注記 在日韓国・朝鮮人の諸権利闘争の歴史 〓重度作成:p271〜278
タイトルコード 1009915015553

要旨 人と仲良く、思いやりをもって、あいさつのできる、元気な子どもに。日本人の心と体にしみ込んで生かされてきた、素晴らしい智恵の数々。
目次 第1章 しつけは大丈夫ですか?
第2章 一人では生きていけないのだから
第3章 江戸の子育てしぐさ
第4章 外出先でのお初しぐさ(往来しぐさ)
第5章 気持ちよく生きるための子育てしぐさ十ヶ条
第6章 江戸しぐさ流・わが子の「お心肥やし」術
第7章 「生きられる」人間に育てる
著者情報 越川 禮子
 1926年東京都生まれ。青山学院女子専門部家政科卒業。66年に市場調査と商品企画などを手がける会社インテリジェンス・サービスを設立。86年、アメリカの老人問題をとりあげたドキュメント『グレイパンサー』により、「潮賞ノンフィクション部門」の優秀賞を受賞。以後、合理的、科学的、しかも美的で人にやさしいイキな商人道である「江戸しぐさ」を含めた共生を、一貫したテーマとして研究執筆活動を続けている。また「江戸しぐさ語りべの会」を主宰、講演活動も盛んに行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。