感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正法眼蔵覚え書 正法眼蔵の世界 続

著者名 石井恭二/著
出版者 現代思潮新社
出版年月 2002.04
請求記号 1888/00172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631089089一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00172/
書名 正法眼蔵覚え書 正法眼蔵の世界 続
著者名 石井恭二/著
出版者 現代思潮新社
出版年月 2002.04
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-329-00423-2
分類 18884
一般件名 正法眼蔵
個人件名 道元
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912007157

要旨 長寿ニッポンの元気の源。腰痛、肩こり、運動不足解消。アンチエイジングに効果抜群。
目次 第1部 症状別ラジオ体操活用法(「ラジオ体操プラスα」で、不快な症状がみるみる軽くなる
硬くなった体を柔軟にしたい
腰痛が慢性化してつらい
頑固な肩こりを解消したい
ちょっと歩いただけで疲れてしまう
不眠に悩んでいる
どうにも倦怠感がとれない
最近「背中が丸まっているよ」といわれた
すぐに息が切れてしまう
中年太りを食い止めたい
どうも胃腸の調子がよくない
他にもまだある「湯浅先生のプラスワン・アドバイス」)
第2部 正しいラジオ体操(第一・第二)
第3部 ラジオ体操資料館(ラジオ体操には“お手本”があった
記念事業から皇国精神徹底の場へ
ラジオ体操再開への道
ごほうびが楽しみだった夏休みのラジオ体操
高齢化時代に向けた「みんなの体操」)
著者情報 湯浅 景元
 1947年名古屋市生まれ。中京大学体育学部卒業後、東京教育大学(現筑波大学)大学院体育学研究科修士課程修了、その後、東京医科大学で学ぶ。医学博士、体育学修士。現在、中京大学体育学部教授として「コーチング論」「スポーツ環境論」を指導するほか、一流スポーツ選手の技術分析や、市民の健康づくりのための運動研究の分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。