感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

零戦 搭乗員たちが見つめた太平洋戦争  (講談社文庫)

著者名 神立尚紀/[著] 大島隆之/[著]
出版者 講談社
出版年月 2015.7
請求記号 916/03133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032071833一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03133/
書名 零戦 搭乗員たちが見つめた太平洋戦争  (講談社文庫)
著者名 神立尚紀/[著]   大島隆之/[著]
出版者 講談社
出版年月 2015.7
ページ数 442p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
シリーズ巻次 こ81-2
ISBN 978-4-06-293162-5
一般注記 2013年刊の一部加筆・修正
分類 916
一般件名 戦闘機   太平洋戦争(1941〜1945)   空戦
書誌種別 一般和書
内容紹介 名機・零戦を駆った若者たちは、どのように生き、どのように散っていったのか。長い間、黙して語らなかった彼らが最後に伝えたかったこととは。本物の戦場を知る男たちが、太平洋戦争の真実を語る。
書誌・年譜・年表 零戦関連年表:巻末
タイトルコード 1001510033813

要旨 「とにかくおいしい野菜をつくりたい」「個性的な野菜で、直売所を差別化したい」「品種・品目を増やしたい」といった思いをもつ人のために、直売所での品種選びのコツから、お客さんが集まる直売のポイント、さらに品種のガイドまで、一冊に凝縮したものである。
目次 1章 品種は面白い!!(直売を楽しくする品種選び
品種の選び方を見直そう ほか)
2章 私の品種の選び方・見分け方(「基本品種」と「人目を引く品種」
品種選び、一〇の角度 ほか)
3章 私の品種の活かし方・組み合わせ方(単品でなく品種は組み合わせ
組み合わせの手順 ほか)
4章 野菜別品種選びの実際(果菜・マメ類
葉菜 ほか)
終章 地域連携のブランド野菜づくり―直売所も地域の農業も元気に(米価格の低迷をきっかけに
地域ブランド野菜の戦略 ほか)
著者情報 鈴木 光一
 1962年生まれ。1986年東京農業大学卒。野菜80種類2町歩、水稲7町歩、野菜苗などつくり、自宅横の直売所や、市内スーパーマーケットのインショップなどで直売している。農業のかたわら種苗店も営み、タネや苗の販売も行なっている。2003年より郡山の地域ブランド野菜を毎年一つずつ選定し、直売所の枠を越えたメンバーで生産、販売を展開。現在、年20〜30回、品種選びの講演会や研修会も行なっている。福島県指導農業士、種苗管理士・シードアドバイザー、郡山市認定農業者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。