感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歩けば脳が活性化する お遍路さんは何故歩くのか?  (WAC BUNKO)

著者名 有田秀穂/著
出版者 ワック
出版年月 2009.11
請求記号 4983/02062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231880349一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/02062/
書名 歩けば脳が活性化する お遍路さんは何故歩くのか?  (WAC BUNKO)
著者名 有田秀穂/著
出版者 ワック
出版年月 2009.11
ページ数 195p
大きさ 18cm
シリーズ名 WAC BUNKO
シリーズ巻次 B-112
ISBN 978-4-89831-612-2
分類 49839
一般件名 健脳法   歩行
書誌種別 一般和書
内容紹介 やる気が出る、若々しく元気になる、顔つきが変わる、頭が活性化する、悩みを断ち切る…。心や大脳を活性化させる脳内物質・セロトニンの働きを解説し、脳を蘇らせる歩き方のノウハウを紹介する。
タイトルコード 1000910062539

要旨 なぜ源頼朝は坂東武士団を糾合し、鎌倉幕府を開くことができたのか。紛争調停者としての河内源氏の東国進出と、土着した軍事貴族や受領・郎等の末裔たちとのかかわりをダイナミックに描き、幕府成立の基盤を探る。
目次 頼朝、鎌倉に入る―プロローグ
武門源氏の成立(源氏の坂東進出
源頼信と平忠常の乱
前九年・後三年合戦と坂東武士)
院政期の源氏と坂東(源氏庶流の北坂東進出
源為義の闘い
武家の棟梁の成立)
鎌倉幕府の草創(平家政権下の坂東武士団
「一所傍輩」のネットワーク
源頼朝の挙兵)
頼朝政権の実態―エピローグ
著者情報 野口 実
 1951年、千葉県に生まれる。1981年、青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了(文学博士)。京都女子大学宗教・文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。