感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たんぱく質しっかりおかず 1食20gが簡単にとれる!

著者名 牧野直子/著
出版者 池田書店
出版年月 2022.1
請求記号 596/12271/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332324751一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 2432659296一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532331135一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
4 2732403916一般和書一般開架 貸出中 
5 千種2832274613一般和書一般開架 貸出中 
6 瑞穂2932653112一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
7 中川3032434072一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
8 守山3132577465一般和書一般開架 貸出中 
9 名東3332686033一般和書一般開架 貸出中 
10 山田4130906151一般和書一般開架 貸出中 
11 南陽4230992564一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431471178一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
13 志段味4530926478一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630756627一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02178/
書名 精神障がいのある親に育てられた子どもの語り 困難の理解とリカバリーへの支援
著者名 横山恵子/編著   蔭山正子/編著
出版者 明石書店
出版年月 2017.12
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-4597-0
分類 36928
一般件名 精神障害   親子関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神障がいのある親に育てられた子どもの体験談を紹介し、ライフサイクルに応じてどのような困難に遭遇したかを整理。さらに18歳未満の子どもとその親に関わる主な支援機関による支援の現状や課題、今後の展望などを論じる。
タイトルコード 1001710073203

要旨 教育心理学を学んでいてこそ、わかることやできることがある―。教育心理学の基本的な理論や知見を現場の実践でどのように活用できるのかを、徹底的にわかりやすく解説するテキスト。学校教育場面以外の、社会や家庭での教育活動にも応用可能。
目次 教育心理学について学ぶ意味―本書が意図すること
学習のメカニズム―条件づけとその応用
動機づけの基礎―やる気を心理学的に捉える
動機づけの応用―やる気を引き出し、持続させるには
記憶の分類―人間の記憶の多様性を考える
記憶の理論を活かす―効果的な「覚え方=思い出し方」
学習方略―子どもの自律的な学習を目指して
メタ認知と学習観―学習を振り返り、コントロールする意義
発達の理論―発達を見つめる枠組み
乳・幼児期の発達―心の芽生え
社会性・道徳性の発達―社会への適応
読解力の発達と教育―ことばを使いこなすために
青年期の発達―自己の形成
「障害」の理解―障害をもった人たちと、どう向き合うか
著者情報 藤田 哲也
 法政大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。