感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 8 ざいこのかず 6 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

私たちは子どもに何ができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む

書いた人の名前 ポール・タフ/著 高山真由美/訳
しゅっぱんしゃ 英治出版
しゅっぱんねんげつ 2017.9
本のきごう 3714/01067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237221650一般和書1階開架 在庫 
2 2432506109一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532231608一般和書一般開架 貸出中 
4 2732288754一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832154500一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132475595一般和書一般開架 在庫 
7 3232394019一般和書一般開架 在庫 
8 徳重4630655613一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3714/01067/
本のだいめい 私たちは子どもに何ができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む
書いた人の名前 ポール・タフ/著   高山真由美/訳
しゅっぱんしゃ 英治出版
しゅっぱんねんげつ 2017.9
ページすう 171p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-86276-246-7
はじめのだいめい 原タイトル:Helping children succeed
ぶんるい 3714
いっぱんけんめい 教育心理学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 子どもの貧困は、一生の財産になる非認知能力を獲得する機会を奪い取ってしまう。ではどうしたら良いのか? やり抜く力、好奇心、自制心など、人生の成功を左右する力の育み方を、最新の科学的根拠と先進事例から解き明かす。
タイトルコード 1001710044230

ようし 非認知能力は、読み書き計算のように教えて身につくものではない。「環境」の産物なのだ。「やり抜く力」「好奇心」「自制心」…人生の成功を左右する力の育み方を、最新の科学的根拠(エビデンス)と先進事例から解き明かす!
もくじ 逆境
戦略
スキル
ストレス

トラウマ(心的外傷)
ネグレクト
幼児期の介入
アタッチメント(愛着)
家庭への介入〔ほか〕
ちょしゃじょうほう タフ,ポール
 『ハーパーズ・マガジン』『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』編集者・記者を経て、フリーのジャーナリスト。子供の貧困と教育政策を専門に多数の執筆・講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。