感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

現代人のための「チベット死者の書」

書いた人の名前 ロバート・A.F.サーマン/著 鷲尾翠/訳
しゅっぱんしゃ 朝日新聞社
しゅっぱんねんげつ 2007.05
本のきごう 180/00256/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235021946一般和書2階書庫 在庫 
2 2432325146一般和書一般開架 在庫 
3 2631651144一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 180/00256/
本のだいめい 現代人のための「チベット死者の書」
書いた人の名前 ロバート・A.F.サーマン/著   鷲尾翠/訳
しゅっぱんしゃ 朝日新聞社
しゅっぱんねんげつ 2007.05
ページすう 444p
おおきさ 19cm
ISBN 4-02-250288-6
ISBN 978-4-02-250288-9
はじめのだいめい The Tibetan book of the dead
ぶんるい 1809
いっぱんけんめい チベット仏教
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009917011582

ようし 『チベット死者の書』への最良の入門。生と死へのガイドブック。
もくじ 第1部 旅の準備(背景知識
チベット人の死の科学
チベットの死の技術
『自然に解脱する書』について)
第2部 『自然に解脱する書』について(バルドの祈り
バルドへのガイドブック)
第3部 補助的な教え(ダルマの修行、本能からの自然な解脱の教え
裸のヴィジョンを通して知性を見極めて自然に解脱する教え)
ちょしゃじょうほう サーマン,ロバート・A.F.
 コロンビア大学教授(チベット仏教学)。1941年NY生まれ。ハーバード大学大学院で哲学を学んだのち、1964年にインドに渡り、ダライラマの側近、ゲシェ・ワンギャルの紹介によりゲールク派で修行、欧米人で初めて得度を受ける。帰国後は、大学での研究に復帰、1972年にインド哲学の博士号取得。チベット語文献の英訳、チベット仏教に関する著書多数。また、自らの半生とチベット仏教をつづった『Inner Revolution』は1998年にベストセラーとなった。氏の活動は学界にとどまらず、チベットの窮状とその文化の維持を広くうったえるために、1987年に俳優のリチャード・ギア(チベット仏教の信者)と共にNYに「チベット・ハウス」を設立し、講演や展覧会など、活発に活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鷲尾 翠
 翻訳家、シカゴ大学大学院修士(M.A.)課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。