感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石油等消費動態統計年報 令和4年  (政府統計)

出版者 経済産業省資源エネルギー庁長官官房総務課
出版年月 [2023]
請求記号 5016/00007/22


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238368435一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00007/22
書名 石油等消費動態統計年報 令和4年  (政府統計)
並列書名 YEARBOOK OF THE CURRENT SURVEY OF ENERGY CONSUMPTION
出版者 経済産業省資源エネルギー庁長官官房総務課
出版年月 [2023]
ページ数 2,15,338p
大きさ 30cm
シリーズ名 政府統計
分類 5016
一般件名 エネルギー-統計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002310091812

要旨 日本はなぜ戦い、なぜ敗れたのか?対米戦争は不可避だったのか?最も優れた戦時指導者は誰か?特攻に反対したただ一人の指揮官とは?第一級の論客たちが、「昭和の戦争」の真実に迫る。
目次 半藤一利×保阪正康「対米戦争―破滅の選択はどこで」
伊藤桂一×保阪正康「一兵士が見た日中戦争の現場」
戸部良一×保阪正康「統帥権が国を滅ぼしたのか」
角田房子×保阪正康「帝国陸軍軍人の品格を問う」
秦郁彦×保阪正康「南京と原爆―戦争犯罪とは」
森史朗×保阪正康「『特攻』とは何だったのか」
辺見じゅん×保阪正康「戦艦大和の遺訓―歴史は正しく伝わっているか」
福田和也×保阪正康「ヒトラー、チャーチル、昭和天皇」
牛村圭×保阪正康「東京裁判とは」
松本健一×保阪正康「近代日本の敗北、昭和天皇の迷い」
原武史×保阪正康「昭和天皇―未解決の謎」
渡辺恒雄×保阪正康「『戦争責任』とは何か」
著者情報 保阪 正康
 1939年北海道生まれ。ノンフィクション作家、ジャーナリスト。「昭和史を語り継ぐ会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
半藤 一利
 1930年東京都生まれ。ジャーナリスト、作家。文藝春秋に入社、「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役、常任顧問を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 桂一
 1917年三重県生まれ。作家、詩人。85年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸部 良一
 1948年宮城県生まれ。防衛大学校教授。日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角田 房子
 1914年東京都生まれ。ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。