蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
緬山羊飼育相談 (新畜産相談叢書)
|
著者名 |
惣津律士/著
|
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1953.8 |
請求記号 |
SN645/00035/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011626013 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN645/00035/ |
書名 |
緬山羊飼育相談 (新畜産相談叢書) |
著者名 |
惣津律士/著
|
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1953.8 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
新畜産相談叢書 |
分類 |
6454
|
一般件名 |
ひつじ(羊)-飼育
やぎ(山羊)-飼育
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110117450 |
要旨 |
「美しい数学とは、つまり詩なのです」いまから数学者になるつもりはないけれど、そんなふうに数学の美しさを楽しめたら…。しかし、わかりきったようなことを論証するのはなぜだろう。わからないとき、数学者はどうしているのだろう。わかったときの喜びってどんなものだろう。見えてないものをどうしてまるで実際にあるように扱えるのだろう。なぜ…。数学の美しさ、愉しみ方、考え方などを、具体的な事例を使い、ユーモアのある語り口で、ていねいに語りほぐします。コンプレックスを軽くしてくれる、心やさしい数学再入門エッセイ。 |
目次 |
命名のセンス 判断のセンス 分析のセンス 集中のセンス 「わからない」ということ 「わかりやすい」ということ 言語のセンス 空間のセンス 美的センス 知的センス 公理について 構造について 「無限」のセンス 論証のセンス 「遊び」のセンス |
著者情報 |
野崎 昭弘 1936年、横浜市生まれ。東京大学理学部数学科卒業。電電公社(現NTT)に勤務後、東京大学、山梨大学、国際基督教大学を経て、大妻女子大学社会情報学部教授。専門はコンピュータ科学の基礎理論。高校数学の教科書の編集・執筆にも20年携わり、その縁で数学教育協議に参加、現在は委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ