感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定年後のただならぬオジサン (中公新書ラクレ)

著者名 足立紀尚/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.11
請求記号 3677/00410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131547859一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3677/00410/
書名 定年後のただならぬオジサン (中公新書ラクレ)
著者名 足立紀尚/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.11
ページ数 249p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 232
ISBN 4-12-150232-9
分類 3677
一般件名 中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p248〜249
タイトルコード 1009916055086

要旨 目前に迫った団塊世代約800万人の大量退職。だが、60代の生き方は、会社員地代の常識ではまったく想像できない。誰にでも訪れる定年後の生活設計術を全国の成功例を基に指南します。
目次 序 まず会社を捨てて、社会と格闘しよう
第1章 仲間と一緒に「居場所」を確保する
第2章 自分の「仕事」を立ち上げる方法
第3章 孫の世代に「知恵と技術」を伝える楽しみ
第4章 親の世代と自身の「老い」を乗り切るために
第5章 施設から社会に出る「老いの専門家」たち
終章 「脱病院化社会」がやって来る
著者情報 足立 紀尚
 1965年、兵庫県生まれ。明治大学文学部を卒業後、毎日新聞記者などを経てノンフィクション・ライターに。農業・仕事・医療・介護・ライフスタイルなどの幅広いテーマを、丹念な取材を基に描き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。