蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中高年リスキリング これからも必要とされる働き方を手にいれる (朝日新書)
|
著者名 |
後藤宗明/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2024.8 |
請求記号 |
3662/01830/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238468235 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132727971 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332442959 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432825509 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
中村 | 2532456007 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732532003 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832405993 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
瑞穂 | 2932705946 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3032575379 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
守山 | 3132696448 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
楠 | 4331641110 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4431560830 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4630901421 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3662/01830/ |
書名 |
中高年リスキリング これからも必要とされる働き方を手にいれる (朝日新書) |
著者名 |
後藤宗明/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
朝日新書 |
シリーズ巻次 |
966 |
ISBN |
978-4-02-295265-3 |
分類 |
36629
|
一般件名 |
キャリアデザイン
中高年齢者
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
60歳以降も働き続けることが当たり前になる中、注目を集めるリスキリング。AIによる自動化をはじめ、激変する労働市場にあって、長く働き続けるには何をどう変えていけばいいのか。著者の実体験をふまえ、対処法を解説。 |
タイトルコード |
1002410035768 |
要旨 |
70歳定年が現実的になりつつある今、将来の選択肢を増やすために、何をどう変えていけばよいのか。ヘルスケア、金融、会計、法務等、さまざまな業界や職業に特化した生成AIサービスが次々と誕生している。人間の労働が代替される「技術的失業」が起きる未来に備え、より長く働き続けるために今なすべきことを解説する。 |
目次 |
第1章 定年4.0時代のリスキリング(現実味を増す「定年4.0」の世界 AIリストラに備えよ!) 第2章 リスキリングで労働寿命を長くする(定年4.0の時代に労働移動を実現する リスキリングにどう取り組むか AI時代に求められる「学際的スキル」) 第3章 リスキリングを開始・継続するために(定年後に向けて40代から始める「5つの投資」 「スキルと学び」に投資し、IDスキルの形成を目指す 「健康」に投資し、労働寿命を延ばす ほか) |
著者情報 |
後藤 宗明 1971年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。富士銀行(現・みずほ銀行)を経て、米国で起業。帰国後、米国のフィンテック企業の日本法人代表などを務めたのち、2021年に一般社団法人ジャパン・リスキング・イニシアチブを設立し、代表理事に就任。現在は、リスキリングプラットフォームを提供する米国企業「SkyHive Technologies」の日本代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ