感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感情を伝える英会話 1

著者名 マサル村上 藁谷久三/共著
出版者 青年書館
出版年月 1982
請求記号 N837-8/00261/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130296874一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田昌治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N837-8/00261/1
書名 感情を伝える英会話 1
著者名 マサル村上   藁谷久三/共著
出版者 青年書館
出版年月 1982
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 4-7918-0011-7
一般注記 1.巧みな感動表現編
分類 8378
一般件名 英語-会話
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210137909

要旨 自分が何か提案した時に「だれかが必ず受け止めてくれる」という安心感が持てる組織こそ、潜在力を120%発揮する活力溢れる会社だ。そんな組織には必ず、上司や同僚、部下などまわりを巻き込み信頼できる「味方」にしていくリーダーがいる。彼らの「味方力」は変革を実行していくうえで不可欠の基礎力になる。風土改革のプロが組織の中の中堅世代を応援する、ビジネス人生、残り40000時間の生き方。
目次 第1章 あなたには人を生かす力があるか?(立場によって変わる態度
「立場の味方」を見抜く ほか)
第2章 生きざまが味方をつくる(四〇歳前後は人生の折り返し地点
最大の敵は「精神の硬直化」 ほか)
第3章 組織の中に味方をつくる(本当の腹心とは
人を信頼するということ ほか)
第4章 潜在力を引き出す「味方のいる組織」(言い出しっぺが損をする「味方のいない組織」
意見をいいやすい風土でしか潜在力は引き出されない ほか)
第5章 味方をつくる生き方(味方をつくりにくくしているのは何か
「意識を変えろ!」は必ずかけ声倒れに終わる ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。