感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まっとうな経済学

著者名 ティム・ハーフォード/著 遠藤真美/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2006.09
請求記号 331/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831281890一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ティム・ハーフォード 遠藤真美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00180/
書名 まっとうな経済学
著者名 ティム・ハーフォード/著   遠藤真美/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2006.09
ページ数 367p
大きさ 20cm
ISBN 4-270-00144-5
原書名 The undercover economist
分類 331
一般件名 経済学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916041195

要旨 経済理論を駆使して、毎日の買い物、投資家心理、国家財政まで、実態経済を動かすしくみを根底から解き明かす!大学生、ビジネスパーソン、公務員、政治家まで、経済活動にたずさわるすべての人の必読書。
目次 第1章 誰がためにそのコーヒーはある
第2章 スーパーマーケットが秘密にしておきたいこと
第3章 完全競争市場と「真実の世界」
第4章 交通渋滞
第5章 内部情報
第6章 合理的な狂気
第7章 本当の価値をなにひとつ知らなかった男たち
第8章 なぜ貧しい国は貧しいのか
第9章 ビールとフレンチフライとグローバル化
第10章 中国はどのようにして豊かになったか
著者情報 ハーフォード,ティム
 フィナンシャル・タイムズ紙の記者をへて、現在はフィナンシャル・タイムズ・マガジンのコラムニスト。同誌連載のコラムDear Economistが好評を博している。世界銀行グループの国際金融公社(IFC)の主任エコノミスト・ライター、オックスフォード大学経済学部講師などを務める傍ら、石油会社のエコノミストでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 真美
 翻訳家。1963年生まれ。経済、経営、金融関連の分野を中心に出版翻訳、実務翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。